後継者・跡継ぎのやる気がなくなった時に考えたいこと
会社に入ったころ、後継者・跡継ぎの方は、たぶんすごく一生懸命だったと思います。それがだんだんと前進する推進力が弱まり、果ては会社を辞めたいとかいう…
会社に入ったころ、後継者・跡継ぎの方は、たぶんすごく一生懸命だったと思います。それがだんだんと前進する推進力が弱まり、果ては会社を辞めたいとかいう…
物事は白黒つけるべき。私たちは子どものころからそんな風に教育されてきたような気がします。右か左か、白か黒か、上か下か、男か女か…しかし、こ…
白状します。私は親の会社を継ごうと入社してしばらく、自分は何て不幸なんだと思っていた時期が長かったのです。で、今はどうかというと、割と気楽にや…
親との確執があり、会社を辞めるとかやめないとかいう悩みを持っている後継者は、結構いらっしゃると思います。私もそんな時期があったので、そのお気持ちは…
何かの本で読んだのですが、ある医師がこんなことを言っていたそうです。患者さんにがんを告知した時に見られる反応はこんなものが多いそうです。「なん…
2020年11月29日20時からのBBT大学の教授であられる斉藤徹先生とのセミナー、無事終了しました。斉藤先生といえば、大学では人気講師でhint…
仕事の関係である業種の創業社長とお話しさせていただく機会がありました。彼を仮にA社長としましょう。A社長は現在、72歳。会社には44歳のご…
会社を同時代にマッチさせていくのか。そんなテーマを二代目社長・跡継ぎの方はもっておられると思います。それはあたかも、戦略とか、戦術とかの問題に…
2020年11月現在、コロナ禍はまたぶり返しているようです。その現実は現実として大変なことです。ただ、さらにそこから派生して起こっているのが日…
私のところに相談にお越しになる跡継ぎ・二代目社長の方はだいたいこんな感じのことを考えておられます。「今のツラい状況からどうやれば脱することができる…
今から10年近く前のことです。ある場で、自分の親である先代社長が「ガンコである」という話で盛り上がりました。その時に話をしていた一人がこういい…
家業を継ぐ跡継ぎ・二代目社長が必ずといっていいほど頻繁にぶつかる問題があります。それは、頑張れば頑張るほど、社員とのぎくしゃく感が増すこと。こ…
戦後の日本の焼け野原を見て、日本に人が輝ける人生を送るための法則を広めようとした人がいます。その人の基本的な考え方は、日本を良くするにはまず最も身…