私は、父の会社に、大学卒業してすぐ入りました。父が会社絡みで出かけるときは、けっこう一緒に行くことも多かったです。その関係で、父と近い世代の同業者の知り…
- ホーム
- 創業者
創業者
事業承継で最も大事なのは去り際と去り方 後継者の活かし方、潰し方
少し前に読んだ本の中で興味深いエピソードが掲載されていました。アメリカの大企業だったと思うのですが、その会社の幹部会議。そこでいったい、なぜ、社員が十分…
事業承継の計画と中小企業内の規律 ~「社長が法律」のメリットとデメリット
事業承継を行うに際して、「事業承継計画が大事」というのは良くある話。しかし、現実に目を落としてみると、果たしてそれは意味のあることか?と思うことがあります。…
事業承継をうまく進めるコツは「譲る前提」で事業をかじ取りする事
もし、事業を存続させることを第一に考えるとしたら、大事な考え方は「譲る」前提で事業をかじ取りすることです。具体的に言うと、「自分だけができる仕事」を減らして…
事業承継が進まない9つの理由とその対策
親子の事業承継がなかなか進まない、というのは良くある話です。そこには当然理由があるわけです。その中でも、人の問題について考えてみたいと思います。…
様々な組織から社長の引き方を考える
自分の会社、という話になるとつい主観が入りがちで冷静な判断が難しい。しかし、たとえば、参加する経営者団体などを見ていると、そこで起こる役員の交代劇なんかを見…
『「後継者難倒産」が過去最高水準』の記事を読んで思う事
興味深い記事がありました。「後継者難倒産」が過去最高水準に、深刻な現状を帝国データバンクが解説(DIAMOND ONLINE)後継者難倒産という…
「社長」と承認欲求の関係 ~後継者がチームを作るには承認欲求のコントロールが鍵
社長という生き物、特に中小企業の社長は、「承認欲求」というものとうまく付き合う必要があります。それは社長や後継者に限った話ではありませんが、社長や後継者は特…
■誰も言わなかった 中小企業の事業承継が失敗する本当の理由【Inswatch Pro…
今回のブログは、2021年12月31日に「Inswatch Professional Report」に掲載頂いた記事をInswatch様のご厚意で共有させていた…
子に会社を継がせたいなら先代社長は未来を示そう
今の日本って、夢がないな、と思われている方、けっこう多いのではないでしょうか。ニュースでは政治批判、SNSでは人のおかしなふるまいが拡散され、なんとなく未来…