親の会社を引き継ぐ後継者・二代目社長にありがちなパターンとして、親の事業をそのまま継ごうと考えていることではないでしょうか。基本ラインを崩さず、必要に迫られた部…
- ホーム
- その他
その他

会社を変革したい時初めにやるべき事は?@後継者・跡継ぎ一問一答
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「会社を変革したい時初めにやるべき事は?」です。後継者が会社を変革しようとすると、様々な障害が目の前に現れ…

親から自分の考えを否定された時、後継者はどう対処すればいいのか?
親子で事業を営んでいると、こんなシーンに出くわします。後継者(子)としては、絶対こうすべき!と思えることに、親がダメ出しをするパターンです。こん…

後継者が何かを始めるときには軽やかに
なんとなく会社が窮屈だ。そんな雰囲気を感じ取るときってないですか?私はありました。よく言えば、オンとオフを分ける。悪く言えば、会社が殺伐とし…

「おはようおじさん」が信じるものは何なのか?
FacebookなどのSNSをウォッチしていると、時折変わった行動をされる方を見かけます。有名なのが、「おはようおじさん」。一見滑稽に見えるこの方々の行…

忙しさは罪
私が20歳代の時、自分のミスでお客さんに50万円の損をさせたことがありました。当時の私の収入からすると、50万円といえばとんでもない大金。お客さんの怒り…

文章を書ける人と書けない人の違い
少し前からよく言われているのは、「経営者は文章が書けないとキツイ時代に入った」という事。たとえば、会社の理念を言語化したり、会社のコアな価値観を説明する文章…

自己啓発好きな後継者の方へ
後継者の方で、自己啓発好きな方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?私も大好きです(笑)けっこうお金も時間も、その学びのために投じましたが、そこで見つ…

人生の浪費をするくらいなら。
9時から5時まで働くとしても、起きてる時間の半分は仕事。ざっくり言って、人生の半分は仕事の中で人は生きています。その仕事が楽しめないとしたら、私たちは人…

ITオンチ後継者がIT企業を創業?そのココロは?
先日、ある席でこんな話を耳にしました。「今の本業とは別の事業をやりたいんですよねー。やっぱりIT系かな・・・。」私は耳を疑いました。なにしろ、彼はI…