二代目社長は「白黒つけようとしてはいけない」!?
物事は白黒つけるべき。私たちは子どものころからそんな風に教育されてきたような気がします。右か左か、白か黒か、上か下か、男か女か…しかし、こ…
物事は白黒つけるべき。私たちは子どものころからそんな風に教育されてきたような気がします。右か左か、白か黒か、上か下か、男か女か…しかし、こ…
私が このブログを始めたころ、中小企業の事業承継がうまくいかないのは、創業社長・先代の問題であると思っていました。彼らが、その座を譲ら…
多くの二代目社長・後継者が、あることを経験します。それは、組織の崩壊、あるいは二代目社長・後継者自身の精神的な停滞。そして、その状況が起こる際…
いろんな方の話を聴いていると、親の仕事について、「子どものころからやってみたいと思っていた」という人と、「特に強い思い入れはないけど、それを継…
今日のVLOGのテーマは、「誰もあなたを見ていない!?」です。人は時に、自意識過剰になることがあります。他人に見られているような気がする。…
今日のVLOGのテーマは、「家業の跡継ぎ・後継者が苦しくなってしまう3つの理由」です。家業を継ぐ跡継ぎ・後継者には、なかなか一般の方には見えに…
どんなビジネスも、必ず終わりがあると私は考えています。先日、私の地元では、新たな商業施設「LINKS UMEDA(以下リンクス梅田)」(大阪市北区…
ふとある本を読んでいて、なるほど、と思ったことがありました。たとえば、緑の葉っぱの上で暮らすカエル。仮にカエルがもともと黒色で、葉っぱの上で暮…
家業の跡継ぎ・後継者の方の中でときおり耳にするのは、会社の仕事に一生懸命になれない、という話です。こんな話、誰にも話せませんから、自分一人で悶々と…
今日のVLOGのテーマは、「人見知りの私が考えた人見知りの克服法」です。私が知る限り、二代目経営者って人見知りだったり、隠れ人見知り(表向き非…
日本経営品質賞というものをご存知ですか?これは、経営のノーベル賞とも言われているようです。経営についてまなびたい、という跡継ぎ・後継者の方…
親の会社の跡継ぎとして、会社に入ったものの権限移譲は進まない。それどころか、後継者にとっては親である社長が何をやっているかさえよくわからない。…
今日のVLOGのテーマは、「家業の跡継ぎといじめられっ子が陥りがちな状況 3つの共通点」です。実は私、小さいころイジメられたことがあります。…