人見知りの私が考えた人見知りの克服法

今日のVLOGのテーマは、「人見知りの私が考えた人見知りの克服法」です。

私が知る限り、二代目経営者って人見知りだったり、隠れ人見知り(表向き非常に社交的だけど、実際はそれが苦痛な時もある)という人はけっこう多いのではないでしょうか。
人見知りが悪いことだとは思いませんし、人見知りな人が経営者として成功したケースもたくさんあります。
有名なのは、あの自動車メーカーのフォードですね。

とはいえ、いろんな人と名刺交換をし、いろんな人とコミュニケーションをとる必要性の多い後継者にとって、そこそこの人見知りは克服しておきたい、と考える人も多いかもしれませんね。
私自身、自分が人見知りなだけで、なんとなく劣等感を持っていたりもしました。
それを完ぺきに克服したとは言いませんが、そこそこ社会でやっていけるレベルにする中では、まあやったのは自分の心の癖づけ。
いってみれば、自分に言い聞かせ続けたという事です。
じゃあ、どんな風に言い聞かせたのでしょうか。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 経営者のルックスと企業の業績の不思議な関係

  2. 後継者が幸せになるには「承認欲求」から自由になろう!@二代目社長のひと…

  3. 後継者・跡継ぎにおすすめの本ベスト5 2019年メンタル編

  4. 【VLOG】なぜ同族企業の後継者に向けた情報は世に出回らないのか?

  5. 子どもの学校での人気は親の関わり方とリンクしていた?

  6. 【VLOG】ボヘミアン・ラプソディ、アベンジャーズ、君の名…

  7. 組織に習慣を根付かせたいとき考えておきたい四つのステップ@二代目社長の…

  8. 悲壮感漂う後継者の特徴@後継者・跡継ぎ一問一答