VLOG

人見知りの私が考えた人見知りの克服法

今日のVLOGのテーマは、「人見知りの私が考えた人見知りの克服法」です。

私が知る限り、二代目経営者って人見知りだったり、隠れ人見知り(表向き非常に社交的だけど、実際はそれが苦痛な時もある)という人はけっこう多いのではないでしょうか。
人見知りが悪いことだとは思いませんし、人見知りな人が経営者として成功したケースもたくさんあります。
有名なのは、あの自動車メーカーのフォードですね。

とはいえ、いろんな人と名刺交換をし、いろんな人とコミュニケーションをとる必要性の多い後継者にとって、そこそこの人見知りは克服しておきたい、と考える人も多いかもしれませんね。
私自身、自分が人見知りなだけで、なんとなく劣等感を持っていたりもしました。
それを完ぺきに克服したとは言いませんが、そこそこ社会でやっていけるレベルにする中では、まあやったのは自分の心の癖づけ。
いってみれば、自分に言い聞かせ続けたという事です。
じゃあ、どんな風に言い聞かせたのでしょうか。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. マシュマロを我慢できた子は優秀?【明日使える話のネタ】

  2. 親の会社を継ぐ技術【影響を受けた一冊】

  3. 【VLOG】なぜ親は子の意見を全否定するのか?

  4. 後継者がどうしても譲れない事の正体@後継者・跡継ぎ一問一答

  5. ビジネスで、動画はくるのか?

  6. 家業の跡継ぎといじめられっ子が陥りがちな状況 3つの共通点

  7. 暗示がもたらす行動の変化【明日使える話のネタ】

  8. 誰もあなたを見ていない!?