後継者は親の期待を裏切ることで自立していく
親の後を継ごうとした後継者の方に伺います。あなたは、心の底から親の会社を継ぎたくて継いだのでしょうか?ほかのどんな生き方よりも、親の会社を継ぐ…
親の後を継ごうとした後継者の方に伺います。あなたは、心の底から親の会社を継ぎたくて継いだのでしょうか?ほかのどんな生き方よりも、親の会社を継ぐ…
メルマガやYouTubeなどでは何度かお伝えしていましたが、いよいよ私の本が出版されます。予定日は2019年7月14日。その前に、少し…
「集中しなさい!!」ああ、なんか子供の事によく言われたような気がします。なにか難しい事がおこると、集中しろ、集中しろ、と念仏のようにとなえ…
ある企業に訪問した時、社長から専務をご紹介いただきました。社長は80歳代。そしてご子息である専務は、50歳代半ば。「もうそろそろ代替わ…
親の会社を継ぐ女性。たいてい、見た目は美しいのですが、中身はおっさん。私が言っているわけではなく、多くの場合自分でそうおっしゃいます。なぜ…
「人の上に立つ」。リーダーって、そういう思い込みがありますよね。そして後継者が、その役割について今一つ乗り気になれないとか、不安だとか、地…
後継者がいきなり親の会社に勤めるより、外で修業したほうがいいと言われます。確かに、それは私も賛成です。もちろん、社外で修業するメリット・デメリ…
親の会社を継ぐために、家業の仕事に就く後継者。会社を継ぐ目的で親の会社に入ったのに、いつまでたっても会社を譲ってくれない先代の存在へのいらだちを感…
コロナ禍において、仕事上、どんな言葉が耳に入るでしょうか?「ああ、いつになったら前のように〇〇できるようになるんだろう?」「早く以前のように、…
将来が不安。親子の事業承継で、多くの後継者・跡継ぎが訴える悩みです。確かに不安は尽きません。先代であるような親のような経営者になれるの…
よく「経営者は孤独」と言われます。実際に孤独化と言えば、ある意味思い込みの部分も少なからずあるんだと思います。こういう相談を社員にしてはいけな…
親の会社に勤めている後継者の方の相談を伺うと、一定の数でこんな状況を吐露いただくことがあります。「親が突然に機嫌が悪くなる」その理由がある程度…
親子経営、親子での事業承継というと、やはり大きな課題が後継者教育でしょう。親である先代からすれば、なかなか後継者が独り立ちしない、積極性を見せない…