自分を捨てるとうまくいきやすい!?
二代目社長・後継者で、社内で何をやっても停滞してしまうというシーンを経験される方は多いと思います。その原因を、自分が認められていないからだと考えて…
二代目社長・後継者で、社内で何をやっても停滞してしまうというシーンを経験される方は多いと思います。その原因を、自分が認められていないからだと考えて…
後継者の方がよく発する言葉がいくつかあります。「自信がない」「不安」「会社に居づらい」といったもの。一人で悩む人もいますが、何とかこれを解消し…
今回のお話は、大した根拠はない話です。たまたま私が見聞きした中では、会社を引き継ぐときになにかを捨てている後継者はけっこう多いと思います。それ…
親の会社を継ぐために、家業に入った後継者が、時に会社に居ることがツラくなって辞めたくなることがあります。その理由は様々に見えます。・仕事が自分…
いろんなところで言われている事ですが、人の気持ちをつかむために大事なことは、相手を受け入れるということ。実はこれ、わかったような、わからないような…
後継者の生きる目的って何でしょうか。いきなり重い話で恐縮ですが、ちょっと考えてみてください。私なりの現時点での答えをいうなら、「幸せな人生を全…
最近、すごく面白いなぁと思うことがあります。たとえば、西野亮廣さんや中田敦彦さん。それぞれに独自のビジネスをはじめています。中田さんは、Y…
親子で経営しているとき、なかなか口には出せないけれど、多くの後継者が感じている感情があります。それが、不安です。自分は経営者としてやっていける…
たぶん、多くの方が賛成してくださると思いますが、過去の記憶にないくらい、今激しく人の価値観が変化していると思います。これから多くの企業が、以前にも…
親子の事業承継の中で、後継者は不安に感じることも多いと思います。その不安の原因は様々かもしれませんが、一つ考えられるのは、自分が経営者の条件を満た…
なんだかうまく表現できないけど、今の状態に満足できない。自分にはもっともっと、「これだ!」と目が覚めるような使命のようなものがあるはず。今の状…
ツラい。辞めたい。上手くいかない。親の会社を継ぐために家業に入った後継者・跡継ぎは、深刻な悩みを抱えていることがけっこうあります。…
実は私は、親が家業を営む子どもが、必ずしも家業を継がなければならないとは思っていません。継ぎたくなければ、継がなければいいと思うのです。「…