こんな会社、継ぐんじゃなかった・・・と感じ始めている跡継ぎの方へ
一度はそれなりに覚悟を決めて、親の会社を継ごうと考えた跡継ぎの方。実際にその現場に足を踏み入れ、5年、10年たってみる。すると感じることがあり…
一度はそれなりに覚悟を決めて、親の会社を継ごうと考えた跡継ぎの方。実際にその現場に足を踏み入れ、5年、10年たってみる。すると感じることがあり…
世の中、会社をつくれば「持続可能」であるべきだと言われます。親が会社をやっていれば、子どもが継ぐのは当たり前、という風潮は今でも残っています。…
今回のお話は、大した根拠はない話です。たまたま私が見聞きした中では、会社を引き継ぐときになにかを捨てている後継者はけっこう多いと思います。それ…
最近、SNSなどでは元気なアトツギさんをよく見かけます。「やってやるぜ!」的つぶやきを良くつぶやかれています。これ、本心からでてくる想いなら頼もし…
このブログの中で、跡継ぎ・後継者・二代目社長が会社を投げ出したくなる原因の一つに、「自分にとってのゴール」が見つけられていないことがあると何度もお話し…
親子の事業承継の中で、ありがちなのは跡継ぎ・後継者・二代目社長が不自由にさらされているということ。やりたいことに反対されたり、批判されたり。場合によっ…
こんな実話があります。ある川を下るとき、皆さん手慣れたベテランで、きちんとしたカヌーに乗って川下りをされています。そんな中、素人であるある方は、タ…
親の会社を子が継ごうとするとき、親子での争い、確執がかなり高い確率で起こりがちです。これは結局は、跡継ぎ・後継者・二代目社長が会社を自分一人で切り盛り…
親の会社を継ぐために入社した、跡継ぎ・後継者・二代目社長。立場上、社員を引っ張り、リーダーシップをもって会社を盛り上げていかなければならないだけに…
私の感覚として、跡継ぎ・後継者・二代目社長の悩みとして、圧倒的に多いのが「親の会社を辞めたい」というものです。社内で孤独な状態になってしまっていた…
跡継ぎ・後継者・二代目社長は、親の会社に入社して数年~10年くらいの間に、社内で孤立することが多いと思われます。なぜかというと、はじめのうちは会社…
会社経営なんて大それたこと、自分にできるのだろうか……いろんな経緯があって親の会社を継ぐことになったと思うのですが、きっと初めはわき目も降らずがむ…
自分と未来は変えられるけど、人と過去は変えられない。そんな言葉を耳にしますし、このブログでは基本的に他人を変えるのは難しいと繰り返しお伝えしていま…