【0】事業承継 冒険化計画 ~いざない~
冒険への誘いはじめにえ?冒険?ボーケン?このブログ、事業承継のブログじゃないの?そんな風に思われた方もいらっしゃるかもしれませ…
冒険への誘いはじめにえ?冒険?ボーケン?このブログ、事業承継のブログじゃないの?そんな風に思われた方もいらっしゃるかもしれませ…
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
会社の跡継ぎとして奮闘する後継者。自分が「認められたい」という思いを強く持っている方が多いように思います。それは果たして、誰に認められたいので…
親の会社を継ぐ後継者にとって、家業というのは結構重い。すでに顧客との関係も、社内体制も、従業員との関係もある程度でき上ってる状態の家業。この完…
社内における個人の目標、あるいは自分が率いるチームの目標。結構大きな目標を掲げて、そこに一直線に向かった後継者。あきらめそうになったこともあっ…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「今こそは社内改革のチャンス!?」です。割とゴタゴタした現状の中で、なんでもかんでもコロナのせい…
今、コロナに負けるな的大合唱が起こっています。私たちは日ごろ、対面して行うことを、テレビ会議システムで代用し、会社に集まってやっていたことを、…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「社員を増やしたがる親と意見が合わない」です。人を増やせば売り上げは増える。営業の世界では、…
30年前、私は家業における業界のフォロワーでした。それも末端の。つまり、業界の中で誰も私を尊敬しようとか、私の考え方を参考にしようとか、…
後継者の多くは、悩みを抱えています。しかし、その悩みはどこからやってきて、どうつながっているという感覚が今一つ明確でない、という感じはないでしょう…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「親は仕事を教えてくれないのにダメ出しが酷い」です。親世代の経営者って、自分が体得したことを整理…
後継者という立場にいると、経営という話が雲をつかむよう話に感じられます。経営者というのは、ある意味会社の近辺で起こるすべてのことに対する当事者とな…
後継者が「ワンマン経営」をする。これって、多くの場合、無理をしているのではないでしょうか。「上司は嫌われるのが仕事だ」なんて思っているとしたら…