後継者と親はなぜいがみ合うのか?
私が親子の事業承継に関心を持った理由はシンプルです。「会社を存続させる」という目的は明確で一致しているはずなのに、なぜ親子に確執が起きるのだろ…
私が親子の事業承継に関心を持った理由はシンプルです。「会社を存続させる」という目的は明確で一致しているはずなのに、なぜ親子に確執が起きるのだろ…
様々な書籍やセミナーで、後継者の資質がことさら強調されます。親の会社を継ぐ後継ぎとしてあるべき姿として、道徳の教科書化と思うような記述、仙人に…
二代目社長・後継者で、社内で何をやっても停滞してしまうというシーンを経験される方は多いと思います。その原因を、自分が認められていないからだと考えて…
まだまだ先代が会社の実権を握っているなかで、後継者が意見を表明する場というのは限定的かと思います。けど、つどつど機会を作って話すというのは、なかな…
親の会社を継ぐ後継者・跡継ぎにとって、多くの場合「ゴール」は見えないことが多いと思います。何ができれば一人前とか、何年やれば合格とか、そういう設定…
だれしも、思い込みという物があります。たとえば、営業をするときに、「あの人はこんな商品興味ないだろう」と思い込んで案内をしなかったのですが、実は結…
親の会社を継ぐ後継者として仕事をしてきて、会社に対する愛着ってお持ちですか?実は私は、あんまりそういう愛着みたいなものが湧かなかったんです。そ…
親の会社を継ぐ後継者が、せっかくここまで頑張ってきたのに、「もう嫌だ」という事があるようです。もちろん、仕事がうまくいかないとき、親と確執が生まれ…
親から家業を引き継ごうとする後継者・跡継ぎは、多くの悩みを抱えている事と思います。将来への不安、現在の自分の能力不足、社員とのコミュニケーション、…
たぶん、今の若い人に、「国際線の飛行機では後部座席でタバコが吸えた」とか、「病院の待合室にも普通に灰皿があった」とは言うとびっくりするかもしれません。…
後継者・跡継ぎ・二代目経営者が、親の会社を継ぐ際のご相談の中で、たまにこんなものがあります。それは社内の風紀、道徳観が乱れ切っている、という物。…
後継者は孤独になりがち、というお話はこのブログでは繰り返しお伝えしています。簡単におさらいすると…・上司たる親(先代)とはしっくりこないこ…
親子の事業承継の中で、いろんな後継者・跡継ぎ・二代目経営者とお話しさせていただいた中で感じることがあります。それは皆さん、自分を責めてるということ…