
【3】事業承継 冒険化計画 ~装備の確認~
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
自分は劣っている。これは否定しようのない現実だ。そう考える後継者はけっこういるようです。しかし、私たちが目にし、感じる現実っていうのは、意…
色んな後継者の方のお話を聞いていると気づくことがあります。親の会社を子が継ぐにあたって、後継者というのはとても責任感が強く刺激されるんだと思います…
親子の事業承継って、後継者はしんどいことも多いですね。ツラい事を一人で乗り越えなければならなかったり大変です。そんな中、その悩みは「自分が…
親子の事業承継って、だいたい親子の人間関係がその成否を決めます。途中で後継者が親を追い出したり、後継者が親の圧政に屈したり、うつになったり…
私は現在55歳。父は85歳で、未だ会社に来ています。もちろん会社の事の殆どは私が仕切っていますが、父が口を開けば社員は無視するわけにはいきませ…
生命保険などのセールスの世界で言われている成功法則があります。それは、KASHと呼ばれるもの。KnowledgeAttitudeS…
世の中にはいろんな成功法則があります。私もいろんなものを学びました。ジョセフ・マーフィー、アール・ナイチンゲール、ナポレオン・ヒル、デール…
後継者って基本的に真面目だと思います。一生懸命会社のために頑張るんだけど、あるタイミングで、何もかも投げ出したくなることがあります。やった努力…
親の会社を継ぐ後継者は、既存社員とのコミュニケーションで色々と難しい側面があろうかと思います。そして、私たちは社員を「仕事の結果」で評価していない…
親の会社を継ぐ二代目って、もう生まれたときから二代目の役割を背負ってるんじゃないでしょうか。私自身、子どものころから「親の会社を継ぐ」と友達に話し…
先代と後継者の悩みを聞いていると、なかなかキレイごとでは済まない話も多い。たとえば、当社のセミナーにお越しになった後継者がうつ病なんです、というケ…
親の会社を継ぐ後継者がいろんなことをやってるつもりになること、たまにあります。たとえば、経営の勉強をガッツリして、「ああ、こうすればいいんだ」とわ…