創業者

親子経営の後継者は「ゴーレム効果」に縛られている!?

「ゴーレム効果」というものをご存じでしょうか?
簡単に言えば、人は他人からの期待に沿った行動をしがち、というものです。

たとえば、学校の教師に「あなたの担当するクラスは優秀な人を集めたクラス」と言って担当させると、
そのクラスの平均点が上がったという実験があります。これはピグマリオン効果。
逆に、期待されなければパフォーマンスが下がるというのがゴーレム効果。

実は、親子経営の後継者は、このゴーレム効果に縛られている可能性があります。


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

親の会社を継ぐ技術

親の会社を継ぐ技術

 

 

 

 

 

 

ブラッシュアップアカデミー(無料版)


一部の後継者は常に、
「お前は未熟だ」
というシグナルを受け取っています。

先代は、まだまだ半人前と言い続け、
後継者の小さな成功を褒めることも無く、
やってもやっても「まだまだだ」と言い続ける。

言葉にしなかったとしても、
先代が会社を去らないことはすなわち、
後継者を認めていないこと、
と後継者は受け取りがちです。

結果何が起こるかというと、
いつまでもおどおどして「まだまだ」な後継者が出来上がります。

この状態から脱するには、後継者としては
「あ、自分、ゴーレム効果にはまってるな」
と気づくことがスタート地点です。
周りが自分を低く評価しているっぽい、と気づいたとき、
その影響を受けている可能性に気付くことが大事です。

また、先代は、しっかりと後継者を認めるべき点は認めること。
社外では後継者を褒める割に、それが本人に伝わらないという社長はけっこう多い。
本人に直接褒めることが大事です。

そういったことから心のクセを一つずつ変えていくことが、
親子経営成功の秘訣だと私は考えています。


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

親の会社を継ぐ技術

親の会社を継ぐ技術

 

 

 

 

 

 

ブラッシュアップアカデミー(無料版)


関連記事

  1. 非常時に鍛えたい後継者の判断力

  2. ある女子社員の告白

  3. 後継者は副業をしよう!

  4. 自責と他責 ~後継者のふるまい確認

  5. 会社の二代目が「富士フイルム」から学びたいこと

  6. 後継者が社内で自分の能力を開花する方法

  7. 後継者は「何のために事業をやるのか?」を問い直す機会を持とう

  8. 後継者がはじめに行う一歩