【4】事業承継 冒険化計画 ~嵐との遭遇~
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
家業を継ごうと親の会社に入った後継者の多くは、きっと何かしらの使命感を持っていると思います。それは何か?と問うと、親の会社を維持していくこと。…
セミナーなどに集まっていただいた二代目社長や後継者にこんな質問をさせていただくことがあります。「もしすべてが思った通りになるとしたらどんな状態を望…
跡継ぎ経営者が、先代経営者と対峙するときありがちなのが意見の食い違い。跡継ぎがこうしようと決めたことに先代が従わないとか、そもそも先代が効く耳…
今日のVLOGのテーマは、「脳は突然手のひらを返すもの!?」です。人は好き嫌いを決めるとき、何を基準に決めると思いますか?今回ご紹介する実…
親子で経営がうまくいかない。そうすると、家族のなかが悪くなる。もうその状態はすでに、後継者にとって精神的なストレスと言えるでしょう。け…
「ここが良くないから、こう変えよう」後継者・跡継ぎが自分の会社について考えるとき、そんな風に考えがちです。そうすると、一つの問題に対処を始める…
今日のVLOGのテーマは、「心理学的に効果的な目標設定」です。大きな目標を漠然と抱える。これは、モチベーションの維持のためにはとても大事な…
家族経営で、うまくいくコツってあるのでしょうか?私がそれを聞かれたら、一言で言うとすると、こう答えます。「自分以外の人や物事のせいにしない…
日本ではなんとなく、中小企業の廃業が問題になっているような雰囲気があります。だから、廃業を食い止めるために、跡継ぎ・後継者が必要で、そういう人…
今日のVLOGのテーマは、「気分転換には手を洗え!?」です。私自身、不思議な習慣がありました。色々と考えごとが行き詰まったり、同じこと…
専門家というとどんなイメージがあるでしょうか?ただそのジャンルだけに特化して、ひたすら深く追求した人?実は私はそうは思っていません。名のあ…
今日のVLOGのテーマは、「会社の業績はCEOの能力より偶然の影響が大きい!?」です。先日、『破天荒フェニックス』という本を読みました。オ…