VLOG

心理学的に効果的な目標設定【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「心理学的に効果的な目標設定」です。

大きな目標を漠然と抱える。
これは、モチベーションの維持のためにはとても大事なことだと思います。
しかし、行動レベルで言うと、行動を生み出す力にはなりにくいのかもしれません。
結果は行動を積み重ねた結果得られるものだとすると、日々、何かしら完遂する目標設定が必要なのかもしれません。

小刻みな目標と小刻みな行動。
これが確実に歩みを進める方法なのかもしれません。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【VLOG】経営者を惑わす社会貢献という呪文

  2. 過去達成した事を思い出せば成功に近づく

  3. プチ断食ダイエット3週間目の変化

  4. 暗示がもたらす行動の変化【明日使える話のネタ】

  5. 脳は現実の95%を削ぎ落とすフィルターなのか?【明日使える話のネタ】

  6. 親の会社をクビになったが戻った方が良い?@後継者・跡継ぎ一問一答

  7. 親子の確執改善のためにやってはいけない事@後継者・跡継ぎ一問一答

  8. 頼みごとをするコツ【明日使える話のネタ】