VLOG

心理学的に効果的な目標設定【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「心理学的に効果的な目標設定」です。

大きな目標を漠然と抱える。
これは、モチベーションの維持のためにはとても大事なことだと思います。
しかし、行動レベルで言うと、行動を生み出す力にはなりにくいのかもしれません。
結果は行動を積み重ねた結果得られるものだとすると、日々、何かしら完遂する目標設定が必要なのかもしれません。

小刻みな目標と小刻みな行動。
これが確実に歩みを進める方法なのかもしれません。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. VLOG】成功法則にハマって、ドツボにハマった、ある男の話

  2. 信じたような人間になるという事を証明した実験

  3. 親子経営がうまくいってる事例はあるのか@後継者・跡継ぎ一問一答

  4. ビジネス書の書き方⑥書いてて訳がわからなくなった時の対処【執筆日記】

  5. 【VLOG】年収が低い事を自慢する経営者のありえない感覚

  6. 【明日使える話のネタ】口コミ(バイラル)はビジネスを広げるのに使えるの…

  7. 先代が不自然に社内にアットホーム感を演出したがる@後継者・跡継ぎ一問一…

  8. 【VLOG】今年の漢字「災」に感じた違和感