VLOG

脳は突然手のひらを返すもの!?【明日使える話のネタ】

今日のVLOGのテーマは、「脳は突然手のひらを返すもの!?」です。

人は好き嫌いを決めるとき、何を基準に決めると思いますか?
今回ご紹介する実験によると、どうやら感情的に決めた好き嫌いが自分の好き嫌いとして採用されるときと、されないときがあるようです。

採用されないときというのは、脳としてはそこそこ負担を強いられるものを好きとしたとき。

それほどまでに脳は怠け者(というか常に余力を残そうとする)のようで、できる限り楽をしようとします。
であるならば、ビジネスなどにおいてもその脳の特性を逆手にとるといいのかもしれません。

今回はそんなお話を。

詳しくは動画で。


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【VLOG】中小企業経営における結果としての非効率と意図して作る非効率…

  2. 【明日使える話のネタ】アメリカンエキスプレスが行った圧倒的結果を残した…

  3. 綿密すぎる計画はプロジェクトの成果を下げてしまう!?【明日使える話のネ…

  4. 成果主義で組織がバランスを崩す理由【明日使える話のネタ】

  5. 速い脳と遅い脳、切り替わりを体感しよう【明日使える話のネタ】

  6. 頼み事をしたければ、シトラスの香りを身にまとえ!?

  7. 【VLOG】終活という言葉に感じる違和感

  8. 親子経営がうまくいってる事例はあるのか@後継者・跡継ぎ一問一答