後継者・二世経営者は”集中”してはいけない!?
「集中しなさい!!」ああ、なんか子供の事によく言われたような気がします。なにか難しい事がおこると、集中しろ、集中しろ、と念仏のようにとなえ…
「集中しなさい!!」ああ、なんか子供の事によく言われたような気がします。なにか難しい事がおこると、集中しろ、集中しろ、と念仏のようにとなえ…
何かの本で読んだのですが、ある医師がこんなことを言っていたそうです。患者さんにがんを告知した時に見られる反応はこんなものが多いそうです。「なん…
親子での事業承継に際して、もっとも大きな問題というのはなんでしょうか。いろんなとらえ方はあるかと思いますが、私は人間関係の問題だと思っています。という…
親が家業を営んでいる家庭に生まれると、なんとなく持っている思いがあると思います。将来の仕事について、好きなことを探してはいけないような感覚。誰…
家業を継ごうと親の会社に入った後継者の多くは、きっと何かしらの使命感を持っていると思います。それは何か?と問うと、親の会社を維持していくこと。…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「家業は三代で終わるというのは本当か?」です。昔からよく耳にするのは、家業も都も三代で終わるとい…
後継者・跡継ぎとして家業を継ぐ人の多くが、社内での窮屈さを感じます。世間一般では、「親の会社なら自由が利くだろう」と思われがちですが、実際はそうと…
2020年2月26日。コロナウィルスの影が世界中をどんより包み込んでいます。コロナって危ないのか?そうでないのか?どうやって広がるのか?…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「親子の確執改善のためにやってはいけない事」です。残念ながら、親子で家業の経営にあたると、かなり…
家業を継ぐ後継者の中で、おそらく最も多い悩みが「親の会社を辞めたい」というものではないでしょうか。私自身、そういう思いに駆られた経験は長く、その時…
今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「親の会社を辞めたい」です。一度は、思いをもって親の会社に入社したものの、だんだんと会社にいるこ…
20歳代のころ、私は親の会社を継ぐ跡継ぎである、という自分の立場がイヤでしょうがなかったのです。なんだか劣等感丸出しなんですが、そう自己紹介するこ…
今わたしは、このブログに加えて、・YouTubeチャンネル・twitter・note・メルマガ等で情報発信をおこなっています。…