VLOG

親子の確執改善のためにやってはいけない事@後継者・跡継ぎ一問一答

今日の後継者・跡継ぎの悩み一問一答のテーマは、「親子の確執改善のためにやってはいけない事」です。

残念ながら、親子で家業の経営にあたると、かなり高い確率で親子の確執が発生します。
これは多くの場合、「経営方針の違い」が原因と言われますが、本当はもっと深い部分に原因がある問題です。
単なる経営方針の違いなら話し合いをすれば、分かり合える部分もあるかもしれません。
しかし、そうでないから、話し合いをすれば結局余計に関係が悪化する、といったことを経験されている方は多いのではないでしょうか。
だから、親子の確執が家業の経営で噴出した場合、はじめに話し合いをしてはいけないのです。

今回はそんなお話を。

こんな悩みは、なかなか人に話すことはできません。
しかし、ここなら相談できるかもしれません。

後継者ONLINE倶楽部

一度ご検討ください。

 


■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 母の後継者への風当たりがキツい@後継者・跡継ぎ一問一答

  2. 頼みごとをするコツ【明日使える話のネタ】

  3. 組織に習慣を根付かせたいとき考えておきたい四つのステップ@二代目社長の…

  4. 辞めたいと言って辞めない先代の真意@後継者・跡継ぎ一問一答

  5. 心と身体がつながっている事を証明した研究【明日使える話のネタ】

  6. 自分と会社の中で新たな習慣を身に着けるコツ

  7. 後継者が新技術を検討すると先代が反対する@後継者・跡継ぎ一問一答

  8. 心理実験に学ぶ、怒りを鎮める最も簡単な方法とは?