著書『親の会社を継ぐ技術~後継者のゆく手をはばむ5つの顔を持つ龍とのつきあい方~…
2019年7月14日初版発行の著書『親の会社を継ぐ技術~後継者のゆく手をはばむ5つの顔を持つ龍とのつきあい方~』に関して、読者の方よりご感想を頂い…
2019年7月14日初版発行の著書『親の会社を継ぐ技術~後継者のゆく手をはばむ5つの顔を持つ龍とのつきあい方~』に関して、読者の方よりご感想を頂い…
後継者に限ったことではないですが、現代人は日々ストレスにさらされています。理不尽な上司、抜けられるとは思えないような苦境、逃げ出したいのに逃げられ…
ビジネスにおいては、計画し、実行し、思った結果を得るということがとても重視されます。そして、会社を引き継ぐ後継者・二代目社長にとっては、そんなビジ…
心の距離と、物理的な距離は比例するものです。後継者が会社と距離を置きたいと考えると、会社から離れたくて仕方がない。逆に言えば、会社にいたくない…
今日のVLOGのテーマは、「マルチタスクとモノタスク、どちらが効率が良いか?」についてです。いくつかの仕事を同時並行的にこなすマルチタスク。…
親から会社を譲り受けた後継者として、会社を変えなければならない、という思いが強いことが多いと思います。一つは、リーダーが変わることで、リーダーであ…
今日のVLOGのテーマは、「書いてて訳がわからなくなった時」についてです。私の場合、書いてて、「このエピソードかいたっけ、書かなかったっけ?」…
「私、二代目なんです」そんな風に言うと、あいては「あぁ……」とちょっと見下した目になる。「あぁ」の後には、「だから頼りないんだ」「だから線が細…
一度は跡継ぎとして親の会社に入った後継者。だんだんとしんどくなって、会社を辞めたくなる人も多いと思います。しんどいというのは、肉体的ではなく、…
今日のVLOGのテーマは、「書きたくない時」についてです。書くのが好きな人も、そうでもない人も、書きたくない時はあるものです。そういう時に…
私の住む地、大阪でもわずかながら雪が降りました。昨日は、ちょうど当社のレンタルスペースでセミナーを行われる方がありました。そういった立場の人間…
この本を読んで、私は恐ろしくなってきました。なにが怖いかというと、ゲーム業界の顧客のレスポンスの速さにです。本書は、DeNAの起業物語なのです…
今日の1分動画シリーズのテーマは、「社員のモチベーション」についてです。社員のモチベーションを上げるには、どうすればよいのでしょうか?詳し…