【8】事業承継 冒険化計画 ~夢はあるか?~
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
事業承継を冒険になぞらえて考えてみよう。それが、このコラムのテーマです。その狙いの一つは、あなたに”部外者”の目を持っていただくこと。…
メルマガやYouTubeなどでは何度かお伝えしていましたが、いよいよ私の本が出版されます。予定日は2019年7月14日。その前に、少し…
二代目社長・後継者による経営が暗礁に乗り上げたとき。これまでのふるまいでは、行き詰まりを感じるとき。一般的には、さらなる知識や、スキルを求める…
本書のファンは多いようです。なぜなら、内容はもちろんのこと、著者のお人柄が表れているからではないでしょうか。いろんな意味で、ご自身の考えを熱く…
いま、世の中を騒がせている「バカッター」。twitterなどのSNSを通じて、非道徳的・反社会的な行為がさらされる人のこと、と私は考えています。…
今日のVLOGのテーマは、「突発性難聴」についてです。もう20年くらい前になりますが、突発性難聴になりました。割と芸能人、…
朝四時。ふっと目が覚めました。別にトイレに行きたいわけでもないし、物音がしたわけでもない。けど、やけにはっきりした目覚めです。…
自信がない、会社を辞めたい、悩み多き後継者は、こんな言葉をよく口にします。私なんかは、軟弱ですからこんな考え方に逃げ込みました。「眠り…
今日のVLOGのテーマは、「いじめられっ子と後継者」についてです。実はいじめにあっていた時期があります。と言っても幼稚園の…
創業社長の多くは、事業を子に譲ることを希望します。事業承継の表向きの理由は、事業や会社を存続させるため、顧客を守るため、そんな風に語られます。…
今日のVLOGのテーマは、「営業」についてです。私自身あまり営業は得意ではないのですが、他社の営業を受けているとわかる…
会社はこのままではじり貧。そんな危機感を持っている跡継ぎの方は多いのではないでしょうか。しかし、具体的に何をやっていいのかわからない。そん…
今日のVLOGのテーマは、「1人反省会と後付けテーマのススメ」についてです。ある区…