同族企業で親子喧嘩が絶えない本当の理由
話し合おうとすれば、いつもケンカで終わる。同族企業、特に親子で事業を継承しようという最中にはよくある風景です。なぜそうなるのか、それを防止する…
話し合おうとすれば、いつもケンカで終わる。同族企業、特に親子で事業を継承しようという最中にはよくある風景です。なぜそうなるのか、それを防止する…
今日のVLOGのテーマは、「裏の目的と表の目的」です。随分前のセミナーでお話ししていた考え方なのですが、今あらためてかんがえて…
多くの同族企業の事業承継で、かなりの確率で耳にする後継者の言葉が、「親が社長の立場を譲ってくれない」というものです。確かにその傾向は非常に高いと思…
後継者と言えば、親から譲り受けた会社を、今のままにしておくわけにもいかないし、まったく変えてしまうわけにもいかない。そんな思いがあるのでは…
今日のVLOGのテーマは、「口コミ(バイラル)はビジネスを広げるのに使えるのか?」です。バイラル(口コミ)マーケティングなんて…
世の中の成功法則的な話として、こんなことをよく耳にします。「即座に行動せよ」しかし、時折こんな人を見かけます。いつも、焦ってやるからす…
今、私自身、結構気を付けてることがあります。それは、一瞬頭に浮かんだことを意識してみる事。私的には、「無意識を捕まえる」と言ってるのですが、…
今日のVLOGのテーマは、「「売れる」ヒットの法則はあるのか?ないのか?」です。ヒットの法則はあるか、ないか、と聞かれればある…
時々考えることがあります。私も、親の会社、何度もやめたいと思ったことがあります。そんなときにじゃあ、辞めたとして何をするのか。当時の自…
時々ブログへの感想を、跡継ぎを志した方から頂きます。書いてあることはそれぞれ違いますが、一つだけ共通することがります。それは「自分だけじゃない…
後継者って、わりと劣等感を持っている人が多いと思います。そのうちの一つは、「経営のことがよくわかっていない」というもの。じゃあ、と言って経…
今日のVLOGのテーマは、「「好き」か「嫌い」かは自分で決めていない!?」です。好き嫌いというのは、自分のもの、という思い込み…
昨日たまたま妻とこんな話になりました。「大事に飼っていた猫が、突然の病気で亡くなり失意のどん底にいるときにある人と出会った。そしてそれがきっかけで…