
大阪府倫理法人会の後継者倫理塾のすごさ
私、豊中市倫理法人会というところに所属しています。で、その上位団体として大阪府倫理法人会というのがあります。ここで、後継者倫理塾というのが毎年、メンバー…
私、豊中市倫理法人会というところに所属しています。で、その上位団体として大阪府倫理法人会というのがあります。ここで、後継者倫理塾というのが毎年、メンバー…
事業承継において、親の会社を継ぐと活がないとかで悩む後継者が多い。まず結論から言うと、商売を始めたのは親の勝手です。後継者と目される子どもがそれを継…
意識高い系の本やセミナーでは、とにかく前に進め!的なメッセージが多い。私たち自身、親の会社を継ぐにあたって、とにかく将来の事が不安。だか…
私は、父の会社に、大学卒業してすぐ入りました。父が会社絡みで出かけるときは、けっこう一緒に行くことも多かったです。その関係で、父と近い世代の同業者の知り…
アトツギ・後継者にとって結構大事なこと。それは、チームビルディングじゃないかと思います。しかしそれって、一足飛びにはいかないんですね。なかなかチ…
親の会社を事業承継する後継者は、会社の内部をけっこう変えることがあります。その時には、とても大事なことがあります。それは、一つ一つの動作を、しっかり効果…
色んな会社がいま、M&Aをしたりしています。一昔前は、M&Aなんていうと大きな会社の大きな合併のイメージしかありませんでした。しかし、今…
最近の若い人は、フェルナンデスと言われてもピンとこないかもしれません。しかし、私と同世代(1968年生まれ)の方は、大抵耳にしたことがあるメーカー名ではない…
事業承継で後継者が苦しい原因は何なのでしょうか?親がでしゃばる事?会社の借金?従業員の不服従?まあいろいろありますが、これって、自分の外側の問題…
親の会社を事業承継する後継者の悩みの多くは、「自信がない」とか「不安」といったこと。ここには、事業存続ができるのか?自分には経営者が務まるのか?という不安も…