親子の事業承継って、とっても難しい。
そして後継者的には、悩ましい部分も多い。
その一つが、「事業が時代に適合していない」という事ではないでしょうか。
私の著書です。
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。
親子の事業承継は、だいたい、親が創業して数十年後に行われます。
そうすると、そのビジネスモデルや商品が、社会の要請とずれていることがあります。
たとえば、一昔前、固定電話の加入権って資産でした。
その売買がビジネスとして成り立っていました。
しかし現在では「何それ?」って感じですね。
しかし、親子の事業承継で後継者がそれを指摘したりすると、
親のやってきたことに感謝せよ、なんて叱責されたりします。
自分でも、上手くいかないのは自分の問題かなー、なんて後継者が悩むこともあるでしょう。
先輩経営者に話を伺うと、意見は真っ二つに分かれます。
一方では、親の作ってきた事業をリスペクトし、その維持発展に力を尽くせ、と言われます。
一方では、事業を起こしたときの想い、つまり、世のためになる商品やサービスを広めようという動機を引き継げばいい、という方もいらっしゃいます。
後者に関して言えば、もはや会社を引き継ぐというところからずいぶん離れている木もしますが、何人かの千時からはそんなアドバイスを頂きました。
恐らく、どちらも正しいし、
どちらも絶対的な正解というわけではないのでしょう。
逆に言えば、どんな選択もアリなんじゃないかと思うのです。
前者でなければ納得のいかない後継者もいるでしょう。
後者でなければ苦しすぎるという後継者もいるでしょう。
やっぱり、絶対的な正解はないのです。
皆さんはどうしますか?
皆さんはどうしたいですか?
そんな問いに対して、一定の検討をしてみるといいかもしれません。
すぐに答えは出てこないかもしれませんが、事業承継なんて長基戦。
その中で答えを探していけばいいのです。
私の著書です。
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。