後継者

なにかと干渉したがる先代がいる後継者が気をつけたい事

マイクロマネジメントという言葉をご存知ですか?
簡単に言うと、上司が部下に対して細かなことまで管理し、干渉するようなかかわり方をすることです。
往々にして中小企業の経営者には多いパターンで、一見、管理をしているように見えなくても、何かの作業を「自分流」でやらない部下を認めない、叱り飛ばすと言ったこともこの範疇に含めていいと思います。
こんな話をすると、跡継ぎ・後継者・二代目社長といった立場の方は、うんうん、と激しくうなずかれる方が多いと思いますが、実はこれ、会社のなかでの問題で終わっているうちはいいのですが、そうもいかないことがあります。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

後継者の社交場、後継者倶楽部はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

親の会社を継ごうと親の会社に入社した後継者の方で、だいたい10年とか20年にわたって親の会社に関わっているならば、一つ確認してほしいことがあります。
それはあなた自身、もしくは配偶者、お子さん、兄弟などで、ちょっと精神的な調子を崩されている方はいらしゃらないでしょうか?適応障害とか、うつ病とか、登校拒否とか、ひきこもりとかいった形で出てくることが多いように思います。

なぜこんなことを伺うかというと、比較的仕事に対するマイクロマネジメントの強い先代の影響を受けた跡継ぎ・後継者・二代目社長は、その影響を受けて周囲に同じような接し方をしている可能性が高いからです。何を隠そう、私自身がそうでした。

私自身悪気はないのですが、どこか妻に対して横柄に接していたようで、その影響で妻は精神的に強い疲労感を感じていた時期があったようです。
もちろん、私の父も悪気は何もありませんが、もう無意識レベルで、私の仕事が少しでも自分の思いとズレると、「ちがう」と言いたくてしょうがなかったように思います。
そもそも経営者の習性みたいなもので、自分が一番能力が高いと思っているから、自分と同じやり方を部下はするのが一番効率が高いと信じています。だから、自分と同じ方法でやれ、というのですが、部下は小さな部分まで指示されると「自分は信用されていない」という思いをいだき、モチベーションは下がるし、考えることを辞めてしまいます。そして面白いことに、同じことを別の場所でやろうとします。よく言えば、見習っているということになるのかもしれません。

自分に後輩がいれば、後輩に対するマイクロマネジメントを実践しますし、その態度は家庭においても発揮しがちです。

これは、先代の行動がうつるというより、そういった特性を持った親に育ててもらった子供は、その特性を引き継ぐということだと思います。そしてその特性で、配偶者を選び、子育てをするので、周囲の人間はマイクロマネジメントの配下でしんどくなってしまうということになるわけです。

これを改善していくのは、仮にそういった問題が起こったとしたときに、自分が「自分がやられたらいやなことを、知らない間に人に対してやっている」ということを「知る」ことが必要になってきます。直接的に言われてもピンとこない方も多いくらいなので、内省が必要かと思います。例えば適応障害などといった診断を受けるのが、その症状が出た人になるのでその人の問題と考えられがちですが、そういった場合に上位者(地位が高い人~過程においては多くは配偶者や親)のふるまいと接し方が問題となる事も多いので、自身のふるまいの問題に気づくきっかけとして活かしたいものです。

  

——————
最近、Clubhauseに時々出没します。(飽きたらやめるかも…)

タイミングよくこの―ページに出会った方には、このリンクからどうぞ。
上記の内容についてお話しするかもしれません。

2021年7月5日22時スタート(約一時間の予定)

https://www.clubhouse.com/event/m2K48219

田村薫kaoru tamura ID @kao345
Yuka Wakabayashi ID @shiawase_shacho

 

—————————————–
後継者としての生き方に迷ったら、同じ境遇の仲間と意見交換しませんか。
まずは自分にとっての安全な場所を確保しましょう。

もしかしたら、未来の仲間やメンターとであえるかも・・・?
個別のご相談なども受けております。
よかったら、後継者専用オンラインコミュニティにお越しくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

関連記事

  1. 後継者が身につけたい危機察知能力 事業承継における変化の起爆剤は何か?…

  2. 親子の事業承継における後継者の精神的自立度を測る16の質問

  3. 後継者にとって「技術的成長」より「人間的成長」が必要な時代

  4. 将来のことを先代とまともに話し合いができない後継者の方へ

  5. 親の事業に魅力を感じない後継者が考えたいこと

  6. ある経営者の寂しい晩年

  7. 後継者が会社を運営するために知っておきたい事 ~お客様の困りごと

  8. 事業承継をうまく進めるコツは「譲る前提」で事業をかじ取りする事