後継者倶楽部

後継者が軽く扱われる理由とその対応策

知らなかったことがある日突然会社の中で行われ始める。
後継者にとってはけっこう屈辱的なシーンです。
自分に相談なく、会社の中に何かが取り入れられたり、ルールが出来たりしている。
なんだかこう書くといじめられっ子のような立場ですが、そんな状況に立たされたことのある後継者、けっこういるんじゃないでしょうか。

今日は、そのような状況では何が起こっているのかを解説します。

本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

 

■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリック

 

後継者が知らない間に、なにかしら示し合わされて、知らない活動が始まる。
こういうことはだいたい、親である社長が思い付きで始めたことが多い。
親としては、自分がやりかけていることを「後継者は横目で見ている」と思っていたりします。
実際以上に、自分のことを後継者は気にかけている、と考えていることが多いようです。

だから、わざわざ言わなくても知ってるだろう、とか、
相談しなくても、反対するなら何か言ってくるだろう、とか思っていたりするんじゃないでしょうか。
しかし、実際のところ後継者だってそれどころじゃないので、そんな親のふるまいに気付かないこともある。
すごくシンプルに表現すると、親子間では報・連・相がないのです。
ないんだけど、成立してるように思いこんでいるんです。

 

後継者が若い間は、それはやっぱり親は「まだまだ子供」という風に見てるから起こります。
やっぱり軽く扱っているんじゃないかと思います。
それがだんだん後継者が仕事を覚え始めると、こんどは嫉妬や脅威として後継者を見るようになってきます。
自分の立場を揺るがす脅威です。

こういった思いは、身近な人間であるほどいだきやすいことがわかっています。
まったく関係のない若者が、自分たちの業界のリーダー的存在になっても全く気になりませんが、非常に身近な存在である後継者がそうなると話は違います。
親は自分の威厳を保つため後継者に対するマウンティングを始めることがあるのです。
たとえば、後継者が社員に何かを伝えようとしたとき、親は自説をかぶせてきたりすることはありませんか?
もしそういうシーンが多々見られるようになったら、親は無意識に自分の立場を守ろうというスイッチが入っている可能性が高いと思います。

 

さて、こういう状況に陥った時、普通後継者はこう思います。
「自分が会社の未来を担うために入社したのに、親はなぜ自分のやる事を邪魔するのか」と。
そりゃあそうですよね。
後継者が自分の考えを語れば、親がそれを否定するようなことを社員に言うわけですから。

その結果、親子のガチンコバトルに発展していきます(苦笑)

 

ただ、バトルを回避する方法がないわけではありません。
原理はシンプルです。
親の立場を明確にし親が守りたい安全を確保してやり、
自分は一段上の次元で指揮をとればいいのです。

 

親の立場を明確にするというのは、親が後継者を攻撃するのは自分の立場を守るためです。
その立場をちゃんと守るよ、という事を分かってもらえる状態を作り、一方で自分のやる事とのファイアーウォールを築けばいいのです。

また、後継者としても、親がマウントをとろうとしたとき慌てふためくのは、そのことで社員が自分についてこないという不安を持っているからです。
親が何を言おうと、社員が自分についてきてくれる自信があれば、親に対して攻撃しようとは考えないでしょう。
つまり、親が社員と結んだ信頼関係以上の関係を結ぶことができればいいわけです。
そのコツはシンプルで、社員一人一人に関心を持つことです。

 

とはいえ、そういった心境というか、心の平和を獲得するには後継者自身に相応の心のゆとりが必要になってきます。
今の状況を考えれば、焦りが強くて粛々と実行できるほどの精神的な許容度はないかもしれません。
それは、ガスを抜く場所がないからじゃないでしょうか。
こんな話を誰にしても、理解も受け入れもしてもらえない。
だからもやもやとした思いをひとりで処理しないといけなくなります。
けっか、延々と同じ次元で親とバトルを繰り返してしまう・・・

なんだか悲しいスパイラルですね。

そういたサイクルを変えたいなら、行動を変える必要があります。
ポイントの一つは、カッとなった感情のまま親と対話(バトル)することを避けて冷静になれないか?という事です。

シンプルな方法は、一呼吸置くこと。
言葉を口にする前に自分のなかで復唱してみる。
可能であれば、書いてみる。
書いてそれを自分の眼で見ることで、比較的冷静に判断することが可能になります。
そして出来れば、自分の立場を理解している人の意見を聞いてみる。

なかなか難しいかもしれませんが、可能であれば実践してみてください。

 

ちなみに、そんな機能を持つ場所として、SNS上でコミュニケーションをとることができる場を用意しました。
もし、関心があれば覗いてみていただければ幸いです。

後継者ONLINE倶楽部

 

 関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

 

■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリック

関連記事

  1. 親の会社を継ぐ後継者である事が恥ずかしかった私が胸を誇れるようになった…

  2. 後継者が今のツラい状況を抜け出す方法

  3. 後継者をやめたい人が思いとどまる理由

  4. 困りごとの解決策を探さない人々

  5. 家業を継ぐ後継者が会社を辞めたいと思う時、何が起こっているのか?

  6. ポジティブ発言に感じる違和感

  7. 後継者が社内の主導権を握る方法

  8. 後継者が親と冷静に話す方法