後継者

今日のコトバvol.183『人は言い疲れたころに耳を傾けはじめる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

言った事を実行に移すスタッフ。
たしかに理想的かもしれません。
しかし、残念ながら、人は忘れる生き物。
だから繰り返しというのは大事なのです。

今回ご紹介した本 『OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法』 ご購入の方はこちら

https://amzn.to/2xR4bs4

関連記事

  1. 【続】後継者が「家業に向いていない」と思ったとき、考えたい3つの選択肢…

  2. 5月になると悩みが深くなる2つのタイプの後継者(その2)

  3. 制限された中で「自由」を感じる考え方~跡継ぎ・後継者・二代目社長のレッ…

  4. 後継者・跡継ぎのやる気がなくなった時に考えたいこと

  5. 後継者が会社の仕組みを改変していく3つのステップ

  6. 後継者トレーニング(35)後継者は自分の持っているフィルターを意識して…

  7. 検索する悩みと、検索されない悩み ~後継者が悩みごとを検索しない理由

  8. 後継者は何の縛りもなければ、何を成し遂げようとするのか?