後継者

後継者という生き様と「親ガチャ」という考え方

「親ガチャ」という言葉をよく耳にします。
解説を読むとこんな風に書かれていました。

「親ガチャ」とは、親の学歴や経済力などが子どもの家庭環境や学習環境ひいては人生に対する影響力が大きいにも関わらず子どもは親を選べないことをガチャに例えた状況のことを意味する表現。

これを投資家のウォーレン・バフェット氏は「卵巣の宝くじ」と言っていました。
遺伝学者もまた、環境と遺伝的に見て、親の影響はかなり大きいと言います。
つまり、人は生まれながらにして不公平なのです。

そんな前提で、私たち後継者の立場を見ていくと、どんなことが分かるのでしょうか。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

私自身、親が商売をやっていたことを恨んだことも随分ありました。
そして、長男に生まれたことを悔やんだことも随分ありました。
そうでなければ、こんなに苦労はしなかったのに……と。

なにしろ、親の会社を継ぐ、という事を小学生時代から意識してました。
だから、他の選択肢は見えません。
結局、親の会社を継ぐことだけを考えなければならなかった。

そしてその仕事があってようが、あってまいが、その道意外には勧めない、と思い込んでいました。
特に父は、「自分は息子には後を継げとはいっていない」と公言していました。
私としては、口に出して言わなくとも、もう小さいころから言い聞かされてたじゃないか、と思ってしまいます。
むしろそういう父のことが腹立たしくも感じていました。

そして会社にいき始めれば、先代のみならず古参社員ともぶつかったり。
なんとも上手くいかない状況に、とにもかくにも随分憤りを感じていたように思います。

そしてまさに、この苦境に立った時、かんじたことは、なんでよりによってこんな親の元に生まれたんだろう?という思いがありました。

しかし、ある時、下半身不随の車いすランナーの方の講演を聞く機会を得ました。
彼は、「この身体でなければ、この充実した人生を送ることは出来なかった」と言い切っています。
学生時代かなりやんちゃをしていて、バイク事故で下半身不随。
当時のまま生きていたらきっと、あまりいい人生ではなかっただろう。
けど今は、足が不自由なことで、パラリンピックで活躍でき、世界中で講演活動ができている。
だから現状に感謝している、と言っていました。

その時私はハッとしました。
結局、境遇というのは選ぶことができないものが多い。
そういう時にその環境を活かしてどう生きるかが、私たち一人一人の課題なのではないか、という事に気付いたのです。
それをもう少し大きくしたのが、「親ガチャ」問題ではないかと思います。
人は生まれで随分多くの要素が決まります。
しかし、その制約の中でどう生きるかが試されているのではないでしょうか。

遺伝学の先生はこんなことをおっしゃっています。

世界の誰もがガチャの元で不平等であるという意味で平等

まさにこの言葉に集約されるのではないでしょうか。
私たちは受け取ったガチャの中で、できることをやればいいのではないでしょうか。

 ——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

関連記事

  1. 後継者が親の会社で苦しくなったら「前提」を疑ってみよう!

  2. 後継者がやりたいことで周囲と摩擦を起こすときに内面で起こっている事

  3. 会社の跡継ぎが今の時代だからラッキーな理由

  4. 後継者が、事業承継の常識を全部疑ってみた結果・・・

  5. 親子経営にはコツはあるけど答えはない

  6. 後継者の心身に起こる不調と役割によるストレス

  7. 後継者は「商品」を売ることではなく、顧客が商品を通じて何を求めているか…

  8. 究極の選択で悩んだときにはどうすればいい?~後継者がループにはまるとき…