今日のコトバ

今日のコトバvol.135『進化によって「正常」の定義を書きかえている』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

「正常」なことって絶対的なものでしょうか。
どうやらそうとも言えないようです。
なぜなら、進化に伴って「正常」な状態は変化するからです。

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.115『難しい決断は意志の力を消耗させる』親子経営…

  2. 今日のコトバvol.101『習慣化した反射的行動を客観的に見つめ直す』…

  3. 今日のコトバvol.159『賛成する人がほとんどいない大切な真実はなに…

  4. 今日のコトバvol.128『組織とその規範、使命、文化を組み換えられる…

  5. 今日のコトバvol.140『「衝突」は実はチャンスである』親子経営のヒ…

  6. 今日のコトバvol.124『なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか』親子経…

  7. 今日のコトバvol.200『社員のSNSを禁止する会社はヤバイ!?』親…

  8. 今日のコトバvol.146『役に立たない老舗は潰れる』親子経営のヒント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。