今日のコトバ

今日のコトバvol.214『学習する組織を作るためにリーダーがとるべき行動とは?』親子経営

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

リーダーって、ちょっと豪華な椅子でふんぞり返っていていいものでしょうか?
道徳的に、「それはちがう」という人は多い。
しかし、組織の学習理論からしても、やはりリーダーのふるまいというのは大事なようです。

そういういみでは、けっこうリーダーというのはしんどい。
しんどいがゆえに、人間的成長が求められるし、人間的な成長を果たします。

人は、悩んだ数だけ前に進めるのかもしれません。

 


今回ご紹介した本 『こうすれば組織は変えられる!―「学習する組織」をつくる10ステップ・トレーニング』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2n4pzli

関連記事

  1. 今日もコトバvol.73『問題を共有する読書ミーティング』親子経営のヒ…

  2. 今日のコトバvol.20『「いい会社」は数値化できない』親子経営のヒン…

  3. 今日のコトバvol.218『管理職の仕事とは?』親子経営のヒント

  4. 今日のコトバvol.53『利益は目的ではなく事業活動の結果』親子経営の…

  5. 今日のコトバvol.244『アマゾンと既存百貨店の圧倒的な視点の違いは…

  6. 今日のコトバvol.220『改善策を考えたらクビになる?』親子経営のヒ…

  7. 今日のコトバvol.162『楽しい事を1%ずつ増やしていく』親子経営の…

  8. 今日のコトバvol.201『同族経営は本当にダメなのか?』親子経営のヒ…