出版予定日、2019年7月14日
メルマガやYouTubeなどでは何度かお伝えしていましたが、いよいよ私の本が出版されます。予定日は2019年7月14日。その前に、少し…
メルマガやYouTubeなどでは何度かお伝えしていましたが、いよいよ私の本が出版されます。予定日は2019年7月14日。その前に、少し…
脳は「ものの見方」で進化する(ボー・ロット)人は、目の前の現実をありのままに見ていない。本書の著者である、ボー・ロット氏は断言します。著者…
中小企業の跡継ぎ・後継者・二代目社長となると、ピカピカの経歴を持っている人も少なからずいらっしゃいます。大学は名の知れた大学だし、人によっては海外…
世の中では、後継経営者を「教えて育てる」ことができると盲信している人がいるようです。しかし、そろそろ気づくべきではないでしょうか。教えても育つ…
今日のVLOGのテーマは、「自信」について。自信のある人、まぶしいですね。私なんか、けっこう憧れます。けどふと思ったんです。自信の…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…
頑張れば頑張るほど孤立する。親子経営の後継者は、そんな思いを持つ方が多い。その理由はいくつかありますが、今回はリーダーシップを誤解している可能…
●本活とは本を読むだけではなく、現実の行動に移すには単に読んで理解するだけでは難しい。そこで、本をすべて実践するというより、自分にとって重要と思え…
●本活とは本を読むだけではなく、現実の行動に移すには単に読んで理解するだけでは難しい。そこで、本をすべて実践するというより、自分にとって重要と思え…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…
このブログ、日々をつづる日記的な内容は今まであまり書いていません。ただ今回は、番外編としてある体験を通して考えたことをお伝えできればと思います。…
専門性を高めよう!跡継ぎとして親の会社に入った後継者はそう考えることもあるでしょう。ここで一つ気を付けたいのが専門性には2つの流れがあります。…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…