
後継者は先代の原動力を知ると楽になる
後継者・跡継ぎとして親の会社に入ると、はじめのうちは先代である親に対して従順ではないでしょうか。言われたことを言われたようにやる努力をしますし、なんとか教え…
後継者・跡継ぎとして親の会社に入ると、はじめのうちは先代である親に対して従順ではないでしょうか。言われたことを言われたようにやる努力をしますし、なんとか教え…
なんだか、親が困っている。ハッキリとは言わないけど、自分に会社を引き継いでほしいと思っているような気がする。そんな背景があって、親の会社を継いだ人はけっ…
家業の跡継ぎ・後継者が今の環境に悩みや憤りを感じているとき、何をするかという一定のパターンがあります。それは自分の能力をあげて、認められるとか、会社の業…
後継者に向けて、多くの先輩経営者は割と道徳的なことを言うことが多いと思います。ゴミ拾いをするとか、公共の役に立つことをやるとか、そういったことを進める話、多くな…
色んな跡継ぎ・後継者の方とお話ししていると、わりとみなさん似たようなことで悩んでおられたりします。たとえば、親の会社、辞めるか辞めないか。社内での自己主…
家業を継ぐ跡継ぎ・後継者にとって、目の前の問題が大きく見えることはないでしょうか。例えば、先代の人脈の引継ぎや、仕事の中での先代しかわからない部分について、…
親の会社の跡継ぎとして家業に勤め始めると、後継者は親との関係に悩み始めるケースが多いと思います。私の場合、放っておいてほしいのに、ずかずかと心に土足で入り込んで…
まず初めに申し上げておきます。これからお話しすることはたぶん、後継者に自分の会社の未来を託したいと考える先代経営者が見られると激怒するかもしれません。また、…
どんな組織においても、起こる結果に関する責任は目上の人にある、と私は考えています。大企業で不祥事が起これば、社長が謝罪します。たとえ、自分が全く知らなかった…
親の会社に入社して間もないころ、私頭の中を占めていた思いは、自分の仕事をどう作るか?でした。営業会社だったので、ほとんど個人技能の寄せ集めのようなものでした…