
事業承継で後継者が大事にすべきはリーダーシップか?仕組みか?
色んな組織を見る機会があります。たとえば、3年でリーダーがかわる団体があります。面白いことに、、リーダーが変わると会の雰囲気は大きく変わります。けど…
色んな組織を見る機会があります。たとえば、3年でリーダーがかわる団体があります。面白いことに、、リーダーが変わると会の雰囲気は大きく変わります。けど…
後継者として、なんだかんだ言って気になるのが相続対策。たとえば、自社株を経営に関わらない親類が取得すると、ある日突然その株を買い取ってくれ、なんていわれるか…
現在、ビッグモーター問題が日本を揺るがしています。実は私、父の仕事が損害保険の代理店だったものですから、かなりこの事件を身近なところで見ています。こうい…
会社の中で、小さなミスやトラブルが続くときがあります。たとえば、お客様とのコミュニケーションの問題で行き違いがあったとか、社員同士で意思疎通がうまくいか…
たまたま参加した経営者向けセミナー。二代目社長が登壇されていました。その社長は、自分が二代目になって、認められたいばっかりに大きな仕事ばかりをとって…
先日あるお客様からご相談を賜りました。化学系の工場なのですが、近隣住民からのクレームがひどい、と。親の代には、この界隈、同業の工場がたくさんあったのです…
親子で事業承継する後継者の方において、「先延ばし」のクセがあって困っているという方はいらっしゃいますか?実は私はそうでした。その先延ばしの癖を克服するた…
私自身、親の会社を継ぐという立場において、何が一番きつかったかというと、メンタルの部分。肉体的な苦労はある程度覚悟してましたが、実際は心の部分がきつかったん…
経営というものは、つかみどころのないものです。経営戦略、マーケティング戦略、営業戦略、商品戦略、会計戦略、人事戦略などなど。広範囲に及ぶ物事を決定し、実…
後継者が親の会社を継ぐか、継がないかを迷ったとき、何を頼りに判断をすればいいのでしょうか?会社の財務状態?ビジネスの将来性?そのほかの要素?…