親と子の心をつなぐ事業承継

親子の確執を乗り越えて中小企業の未来を創造するために

  • ホーム
  • 後継者ONLINE倶楽部・後継者倶楽部
  • セミナー・勉強会情報
    • 現在募集中のセミナ
    • セミナーレポート
    • お客様の声
  • ブログ
    • 後継者
    • 創業者
    • 【特集記事】スポーツチームは簡単に一体化するのになぜ会社組織はバラバラなのか~親子経営における組織の工夫
    • VLOG
      • 今日のコトバ
    • 社内会議リアルタイム実況
    • 同族会社の二代目社長が会社の新たな戦略をいかにして作り上げるか?
  • 無料ダウンロード
  • 筆者プロフィール
  • 会社概要
    • このホームページについて
  • お問合せ
menu
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • ホーム
  • 非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(40)仕事の任せ方には気をつけよう!

どさっ!と仕事を渡されて「あなたならこれ、できるでしょ!やっといてね!」そしてどかどかと去っていく。そんな人と仕事をする機会がありました。あ…

  • 2022.07.21

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(39)勉強をやめよう!

後継者が事業承継をする際、いろんな思いからたくさん勉強をされるのではないでしょうか。経営者の集まりや、勉強会で学んだり、本やセミナーに参加したり、あ…

  • 2022.07.20

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(38)小さなチャレンジを繰り返そう!

事業承継中の後継者は、入社以降、とにかく波乱に満ちた日々を送ることが多いでしょう。そうなるとどうしても安らぎが欲しくなる。後継者の傾向として、「安定」を…

  • 2022.07.19

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(37)人が辞めたときは仕事の進め方を見直すチャンス

事業承継で親の会社を継ぐ際、一定程度社員が辞めることがあります。後継者としては、会社に関わってきた人が辞めていくというのは、自分の足りない部分が露呈している…

  • 2022.07.14

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(36)現状を許そう

私たち後継者・跡継ぎ・二代目社長は、現状に対して非常に厳しい目で接してはいないでしょうか?会社の状態だったり、社員の振る舞いだったり、先代の差配だったり、い…

  • 2022.07.13

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(35)ワークライフバランスをとろう!

昭和の時代は、家族などは二の次で、とにかく仕事に命を懸けるのが男の生き方である、なんていう話をよく耳にした気がします。私たちの世代は、むしろワークライフバラ…

  • 2022.07.12

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(34)周囲とのバランスを優先する癖に気付き、自分との対話を…

親の会社を事業承継する後継者・跡継ぎ・二代目社長は、人との争いを好まない人が多いように感じます。その結果、社内では親の意見や社員の意見を重視し、自分の意見は…

  • 2022.07.11

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(33)商品より提供している価値を考えよう

親の会社を事業承継する場合、後継者は会社の未来を考えることが多いと思います。単にいまのビジネスをそのままの形で存続させるのは難しいという危機感を感じていたり…

  • 2022.07.7

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(32)空白を確保しよう!

朝から晩までびっちり働きづめ。打ち合わせを次々と入れ、出張を次々入れ、研修会にもたくさん参加する。そこで知り合った人と飲み会を楽しみ、毎日休む暇もない。…

  • 2022.07.6

非常識な後継者50の心得

非常識な後継者50の心得(31)業界のしきたりよりお客様のホンネ

特定の業種の仕事をしていると、気が付けば業界のしきたりに染まり切ることがあります。例えばですが、銀行は15時で閉まるという業界の常識がある半面、お客様はそれ…

  • 2022.07.5
もっと記事を読み込む

おすすめ記事
  1. 後継者のビジネスが向かう方向

    2017.12.27

  2. イヤな仕事、イヤな出来事とどう向き合うか?

    2020.10.30

  3. ビジネスは、結局自分たちを不要にする方向に進んでいく ~…

    2017.10.10

  4. 自信のない後継ぎが、自信を持つためのシンプルな方法

    2020.03.4

  5. 親子経営の後継者と先代の対話はなぜケンカで終わるのか?

    2018.09.11

おすすめ記事
  1. 親のい会社を継ぐ後継者が「認められたい」という思いが強す…

    2021.09.15

  2. 親子の確執解消は人生の卒業試験 ~自分と向き合うか?次の…

    2021.08.3

  3. 後継者・跡継ぎ・二代目社長が最短で成長するための7か条

    2021.05.24

  4. 後継者が親である先代とうまく付き合えないときこの前提を変…

    2021.04.23

  5. 事業承継で親が社長を譲らない時に後継者にできること

    2021.04.9

無料ダウンロード
『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』
タグ
10億円の壁 USP いいなり お勧め書籍 コミット コンビニ コンプレックス ミッション 三代目 不公平 不安 争続 事業承継 二代目 人生 他人の評価 価値 価値観 兄弟 先代 創業者 力関係 勉強 同業他社 向上心 変化 失敗 子離れ 孤立.親子の確執 弱み 強み 後継ぎ 後継者 戦略 本当の自分 決断 目的 確執 組織 経営者の器 経営者の資質 親離れ 跡継ぎ 関係 非合理
カテゴリー
  • VLOG (254)
  • お勧め書籍 (33)
  • その他 (26)
  • アトツギの読書ノート (2)
  • セミナー・勉強会情報 (25)
    • お客様の声 (7)
    • セミナーレポート (4)
  • プロフィール (8)
  • 事業承継 (26)
  • 事業承継を冒険に変える、後継者の知恵 (11)
  • 今日のコトバ (265)
  • 兄弟 (8)
  • 創業者 (47)
  • 後継者 (1,444)
  • 後継者倶楽部 (11)
  • 特集記事 (72)
    • 【1分動画シリーズ】 (11)
    • 【本活】 (13)
    • 【特集記事】スポーツチームは簡単に一体化するのになぜ会社組織はバラバラなのか~親子経営における組織の工夫 (7)
    • 【私が影響を受けた1冊】 (15)
    • ミニセミナー『会社の寿命と後継者』 (1)
    • 二世経営者の勉強会 (4)
    • 同族会社の二代目社長が会社の新たな戦略をいかにして作り上げるか? (2)
    • 社内会議リアルタイム実況 (18)
  • 田村の頭の中 (19)
  • 非常識な後継者50の心得 (52)
最近の投稿
  • フジテレビ問題に見る事業承継の縮図
  • 後継者がもつべきパートナーとは?
  • 後継者が新たなビジネスモデルを思いつかなくて困っているなら
  • 後継者のモチベーションの源泉
  • 後継者はブレーキから足を外そう!
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Contact
  • RSS
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright ©  親と子の心をつなぐ事業承継

PAGE TOP