
後継者トレーニング(23)後継者は言葉を発しよう! ~やる気のない職場になる前に
これは後継者に限ったことではないのですが、リーダーにありがちな課題。言葉にしないのです。例えば、社員から何か提案があったとします。すぐには回答で…
これは後継者に限ったことではないのですが、リーダーにありがちな課題。言葉にしないのです。例えば、社員から何か提案があったとします。すぐには回答で…
ある知人は組織のリーダーになって、「現場の人たちと泥まみれになって働く」ことをモットーにしていると言っていました。実はこれ、美談に見えますが、実際のところど…
後継者って、「成果をあげて認められなくては」という意識が強いのではないでしょうか。入社以来、「みんなの先頭を走る」ことを義務付けられてますから、場合によって…
後継者の方って、完璧主義な方が多いです。完璧主義という言い方がピンと来なければ、「失敗したくない人」と言ったほうがいいでしょうか。私はまさにそんなタ…
会社を経営していて、案外知られていないのが「組織の発達段階」についてです。実は色んな研究があるにもかかわらず、それが現場で行かされているシーンはあまり多くあ…
人の行動の多くは無意識に操られていると言われています。逆に、言葉というのは意識的に作られていることが多い。シンプルに言うと、嘘は簡単につけるという事です…
親子で経営継承を行う際、親は大体個性派です。しかも非常に押し出しの強い人である場合が多い。そういった親と接していると、どうしても後継者は受け身になりがち…
リーダーって、ともすれば一般の社員から行動が見えなくなりがちです。一方で、社員は自分たちの事を社長も後継者も、わかってくれていると思いたいものです。たと…
あるビジネスの成功者の話を伺いました。彼は言います。人と同じことをやると、過当競争に突入する。だから人のやらないことを、人がまだ始めないことに取…
創業社長と後継者。圧倒的に違うものの一つにスピード感があろうかと思います。勿論中には、創業者タイプの後継者がいて、スピード感は創業者以上な場合もよくあり…