後継者

後継者トレーニング(15)後継者は人と違うことに慣れよう

あるビジネスの成功者の話を伺いました。
彼は言います。

人と同じことをやると、過当競争に突入する。
だから人のやらないことを、人がまだ始めないことに取り組め。
タイミングや方向性をずらす、という事が大事だと言います。

それはすなわち、他の人がやっている事とは違うところです。
しかし、人と違うことをやるのは難しいもので、ついつい、人と同じところに戻りがち。
確証のない道を歩むことはけっこうツライ。
そんな事へのチャレンジが、後継者には必要なのではないでしょうか。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

人と違うことをやるというのは、とても難しい。
その理由はいくつかあります。

まず一つ目は、人と同じことをやるだけなら、マネをすればいいのです。
しかし、人と違うことをやるには、違うやることを考える動作が必要になります。
惰性ではできないという事ですね。

そしてもう一つは、人と違うことをやるには勇気がいるという事です。
多数派が何となく正しそうに見えるのを横目に見ながら、いやいや、自分はこの道で行くというのはある意味孤独な戦い。
正しいかどうかの確証もない。

そしてきっと、そう考えるのは社員たちも同じ。
彼らとて、不安もあるでしょう。

一方で、上場企業は短期的な視点で利益につながらない事業は切り捨てられがちです。
そこをじっくりと育てられるのは、同族企業の強みの一つ。
採算がすぐには取れなくとも、経営者の思いひとつで長期的に取り組むことで他にない商品やビジネスモデルを産みだしている企業も少なからずあります。
これは、一般社員にできることではありません。
つまり、後継者のとても重要なミッションと言えるのではないか、と思うのです。

そんな視点を持って「人と違うことに慣れる」という事を試してみてはいかがでしょうか?
いきなりビジネスに取り入れるのがきつい場合は例えば…
ファッションや、趣味、乗る車の選択や、持ち物など。
みんながiPhoneもつなら、自分は別のスマホ…という感じですね。

ぜひ、試してみてください。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

関連記事

  1. 後継者トレーニング(36)後継者は光と影の存在に気付こう!

  2. 組織は一日にしてならず!?跡継ぎが知っておきたい組織の発達段階タックマ…

  3. 後継者・二代目社長の学びを力に変えるコツ

  4. 後継者の苦労は、わかってもらえるだけでホッとする。

  5. 家業の後継者の痛みはどこからやってくるのか

  6. 事業承継における後継者が感じるストレスの正体 後継者の罪悪感

  7. エキセントリックな社長(親)をもった後継者が今すぐできること

  8. もし自分の欠点をさらけ出すことができれば、二代目経営者は一人前である。…