創業社長と後継者。
圧倒的に違うものの一つにスピード感があろうかと思います。
勿論中には、創業者タイプの後継者がいて、スピード感は創業者以上な場合もよくあります。
とはいえ、一般的には後継者は慎重なタイプが多く、行動のスピード感が今ひとつないことも多いのではないでしょうか。
もちろん、早ければいいというものではないのですが、意識したいポイントです。
——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ
Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi
こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。
https://www.facebook.com/kaorutamura.kt
—————————————–
創業社長って、たいてい即決のことが多い。
これ、正直言って、後継者からすればちょっと勘弁してよ、もっとしっかり考えてよ、と言いたくなることが多い。
なぜなら、まさに朝令暮改で、ある意見に従って動き出したら急に違うことを言い出すケースが非常に多い。そうでなくとも、考えればわかるような失敗に突き進むような行動パターンに見えることも多々あります。
そんなのに巻き添えを食ってはたまりませんから、後継者としてはちょっとちょっと、と制止したくなる。そして自分のときは、失敗がないようにしっかり考えてから動こうと思うわけです。ただ、この場合やっぱりスピード感というか、勢いは今一つない。先代・創業社長のスピード感になれている社員としては、こういった部分からも後継者の線が細く見えたりするのでしょう。
そこに対処しよう、と言うつもりでもないのですが、ただやっぱり経営っていうのはスピード感も大事。で、早く決めるという技術が結構大事だったりもするのではないかと思います。
いろんなところで言われることですが、決断というのは決めて断つという事。別の選択肢を捨てることになります。何かを捨てるには当然何かしらのデメリットも生じるでしょうし、名残惜しいものもあるでしょう。それでも決めなければならないのが経営者。意志を示す必要があります。
今まですぐに決められなかった人が、ある日突然即決の人になれるか?といえばなれるはずがありません。ではどうすればいいか、ですが、「仮の決断」を瞬間にしてみることでトレーニングをしてみてはどうでしょうか。最終的な決断はじっくり考えればいいと思うのですが、まずは課題が投げかけられたとき、一瞬で心の中で決断してみます。そのことは公にする必要はまったくありません。そのうえで、その後何が起こったかを観察し、その一瞬で下した決断の良し悪しを後から評価してみます。これを何度か繰り返していくと、どっちをとってもそれなりに大変なこともあるし、良いこともあるという風になるのではないかと思います。それがわかれば、都度都度本番で決められるようになるはずです。この課程はPDCAと言えるかもしれません。
瞬時に仮決め。
ぜひ試してみてください。
——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ
Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi
こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。
https://www.facebook.com/kaorutamura.kt
—————————————–