後継者

後継者トレーニング(21)後継者は仕事に遊び心を持とう!

後継者って、「成果をあげて認められなくては」という意識が強いのではないでしょうか。
入社以来、「みんなの先頭を走る」ことを義務付けられてますから、場合によっては強迫観念に近いともいえる「認められなければ」という思いが強くなりすぎることがあります。
そうすると、ゆとりがなくなり、周囲の雰囲気も殺伐としてくる場合も多いのではないでしょうか。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

物事に対して真剣であることは大事なことだと思います。
しかし一方で、チームで「結果にコミット」しようとすると、場が殺伐としてきます。
ミスを責め合う組織になる可能性が高まってきます。
そんなぎすぎすした中では、創造性を発揮するのは難しくなっていきます。
会議でも意見などでなくなっているのではないでしょうか。
会議で発言がないのは大体はリーダーの問題です。

さて、そんな状態になってしまっているとしたら、どうすればいいのでしょうか。
「責め心」を「遊び心」に変えることをお勧めします。

確かに結果はとても大事なことなのですが、結果を生み出すのは行動です。
逆に言えば、行動が伴えば、その先に結果があるわけです。
では、その行動はどうすれば生まれるのでしょうか。
気持ちの盛り上がりと言ったところがあると、やっぱり行動は活発になるのではないでしょうか。
そのためには、「楽しむ」という要素が必要になります。

その楽しむという要素は色々あるかと思うのですが、たとえば、思いがけない報酬と言ったものは有効のようです。
報酬というのは現金でなくとも、ちょっとした誉め言葉でもいいし、お菓子のようなものでもいい。
そういった「軽い」ゲーム感覚が社内の雰囲気を一気に変えてくれます。

もし、今までかなり強い圧で社員を動かそうとしてきたとすれば、それはすぐにはうまくはいかないでしょう。
しかし大事なのは、忍耐力です。
自発性を促すには相応の時間が必要で、リーダーは待つことが大事になります。
そして待つ間は、是非じっと社員さんたちを観察してみてください。
きっと何か発見があるのではないかと思います。

楽しいゲームを仕掛けて、待つ(観察する)。

そんな事を実践してみてはいかがでしょうか。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

 

 

関連記事

  1. 後継者は「受け取り下手」? 受け取ることをおぼえると人生が変わる!?

  2. 後継者が事業承継計画や財産移転計画を期待しないほうが良い理由

  3. 後継者にとってスキルは手段。では、目的は?

  4. 後継者の悩みはある日突然解決するものなのか?

  5. 跡継ぎ・後継者がリーダーシップを握るために必要な「垂直的成長」とは?

  6. 後継者が社員の問題行動を眼にした時に考えたい事

  7. ムチャをしてでも伝えたかった事

  8. 私たちは常に言い訳を探している ~後継者が使いたい魔法の問い~