後継者

後継者が「自分のコピーが欲しい」と思っているときに気を付けるべき事

私はある時期、「自分のコピーが欲しい」と切望していました。
その時、後継者として会社の中でいろんなことをしなければならないと思い、
そのための勉強をし、アイデアを出し、実行に移さなければならないと感じていました。
しかし、時間が足りないのです。
学び、アイデアを出すまでは自分でやる。
その後のことを具体化し、プランを実行する右腕が欲しいと思っていました。
自分と同じ思考回路を持つ、実行部隊です。

けど、今考えてみると、こういう考えでいる間は、決してそんなパートナーはできない、と思っています。

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

会社の頭脳として、後継者はいろんなことを学び、考えます。
けど、それを実行するには時間も手間もかかるし、工数も多い。
自分と同じ考えを持つ、あるいは阿吽の呼吸で自分のことを理解してくれる右腕がいれば、そんな作業をしっかりと具体化してくれるに違いない。
そんなパートナーはいないだろうか?

後継者はそんなことを考える時期があるのではないでしょうか。
社内には、番頭やそれ以外に有能な社員はいるはずですが、私たち後継者は彼らは眼中にありません。
どこかにもっと素晴らしい人材がいないかと、ずっと探し続けます。

こういった状態にあるとき、後継者はある意味危険な状態と言えます。
本人としては前向きなのに、なぜ危険なのでしょうか。

それは、自分が絶対的に正しいと思っていて、自分以外の意見を受入れるスキを持っていないから危険なのです。
自分だけが正しいという、わがままな状態なのです。

この状況においては、社員の意見はもちろん、先代の意見などにも耳を貸しません。
とにかく自分が正しいし絶対である、という信念を持っていますから、心の柔軟性も失っています。
いわゆる、頑固な状態。

この状態では、人を受入れる状態にありません。
すると社員は、ただの機械。
こういう時に、社員の謀反がおこったり、大量退職がおこったりします。
あるいは先代との確執も深くなる可能性も高くなります。

大事なのは柔軟性。
リーダーは社内外で起こる事すべての当事者です。
その「起こる事」はどこまで行ってもコントロールできないことがたくさんあります。
コントロールできないことをまずは受け入れることが、リーダーの重要な資質ではないかと思います。

そういった心を育てるにおいて、「自分のコピーが欲しい」と思ったときには、ちょっとした戒めが必要となることが多いと思います。
心の片隅にとどめておいていただければ幸いです。

 

——————————————
小冊子無料ダウンロードはコチラ

Facebookグループ「後継者・跡継ぎ・二代目社長の交流場」を作りました。
どんなことでも言い合える場所、経営について相互に交流できる場所にしたいと思っています。
良かったら、気軽に申請してみてくださいね。(無料)
https://www.facebook.com/groups/atotsugi

こちらは私のFacebookページです。よかったら、いいね!フォローお願いします。
時々ライブ配信とかやってます。

https://www.facebook.com/kaorutamura.kt

 

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

—————————————–

関連記事

  1. 後継者の苦悩 前に進みたいのに進めない

  2. 後継者、来る者は拒まずというフェーズを作ってみよう

  3. 親子経営を円滑に進める3つの条件

  4. 従業員規模別 親子の事業承継の注意点と対策

  5. 親子経営の意見の食い違いは意見の食い違いではない??

  6. 後継者が身につけたい「任せる力」

  7. 後継者として新年の想いは強すぎると上手くいかない?

  8. 後継者・跡継ぎは会社に「違う角度から光をあてて」みよう!