後継者

家業を継いだ後継者の営業戦略 はじめの一歩

事業承継で親の会社を継ぐことになった後継者。
一刻も早く、売上を上げて、眼に見える形の成果を出したい、という方は少なからずいらっしゃると思います。
その時に、商品を変えるとか、販売経路や、販売手法を変えるとか、いろんな手を考えると思います。
それもいいと思うのですが、もっとシンプルに「存在をアピール」することから始めてもいいのかもしれません。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

後継者の社交場、後継者倶楽部はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

後継者の立場としては、先代の時と比べて目に見える変化を作り出したいと思いがちかもしれません。
ある意味少し派手な施策と派手な結果を求める傾向があるのではないでしょうか。
もちろんそれも上手くいくなら、うまくやっていただければいいのですが、変わったことをするというのは内外からのハレーションも少なからずあろうかと思います。
もしそのような形で、物ごとを勧めにくい環境があるとしたら、こんなことを考えてみてはいかがでしょうか。
それは、自分達が、あるいは商品が、「ここにありますよ」というアピールをしてみてはいかがでしょうか。

例えばですが、私どもの事務所は私鉄の駅から住宅街につながる、朝夕の人の行き来はそこそこある立地にあります。
しかし、ここを毎日通る人たちには、私たちの事業、保険屋さんだという認識がないようです。
WEBサイトなどで検索をしていただき、電話を頂く。
じゃあお店で相談しますと言ったときに道順を説明すると、「そんなとこにありましたっけ?毎日通ってるんですけど」なんて言う反応があったりします。

もう10年以上も前からここで商売しているのに、毎日そこを通る人から私たちの仕事について、何について相談できるかについて、知られていないのです。
それだけではありません。もう20年来のお客様が、私どもが例えば生命保険も扱っているということをご存じなかったりすることもあります。
ある30年来のお客様から頂いた相談は、お客様から「こんなことだったら初めから田村さんに相談すればよかったんだ」なんて言われる始末。

 

これは決してBtoCだけの話ではないと思います。
BtoBのビジネスにおいても、お客様は「いつもは〇〇の商品で世話になっているけど、別のジャンルの商品はない」と思い込んでいるお客様はけっこうあるんじゃないでしょうか。

だからまずはシンプルに、
・自分たちの会社はここにあるというアピール(店舗の看板、WEBサイト、顧客へのあいさつ連絡など)
・自分たちはどんなお困りごとに対応できるかをしっかり、既存客や商圏のお客様に案内する。
・自社の商品やサービスラインナップについて改めて知っていただく方法を考える
などといった、ごくごく基本的な部分を見直してみてはいかがでしょうか。

これらを徹底的にやる事で、比較的確実に売上が上がる可能性は高まると思います。
どうしても確執を生みやすい後継者の会社改革ですが、基本に立ち返るということをして、ひとまず実績をあげられるとその後の流れがスムーズになるかもしれません。

—————————————-
後継者としての生き方に迷ったら、同じ境遇の仲間と意見交換しませんか。
まずは自分にとっての安全な場所を確保しましょう。

もしかしたら、未来の仲間やメンターとであえるかも・・・?
個別のご相談なども受けております。
よかったら、後継者専用オンラインコミュニティにお越しくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

 


関連記事

  1. ミシュラン認定された旅館を後継者が方針変更した話

  2. 後継者・跡継ぎは「恐怖」や「不安」を増大させていないか?

  3. 好き嫌いで判断してはいけないのか?

  4. 後継者が孤軍奮闘に陥りやすい理由 ~自分の力量にこだわりすぎていないか…

  5. 親子の争いをやめたければ武装解除から

  6. 後継者は、「事業承継」にとらわれすぎていないか?

  7. 「自信がない」問題と、働く目的の違いがもたらす結果の違い

  8. ある父子の関係と事業承継 「悪魔」と呼ばれた娘