後継者

事業承継で後継者が進む道を迷った時に考えたいこと

事業承継で親の会社を継ぐことになる跡継ぎとして働く私たちは、ときに自分がどこへ進んでいけばいいのかを迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。今やっていることが正しいのか。今のまま頑張れば自分はいずれ幸せに満たされることはあるのだろうか。そんな思いにさいなまれることはないでしょうか。

そんな時には、「アイスバーグ理論」を学ぶと、今必要なものが何かに気づくことができるかもしれません。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

後継者の社交場、後継者倶楽部はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

ガリバーの急成長の立役者といわれる、吉田行宏氏の著書に『成長マインドセットー心のブレーキの外し方 』という本があります。この中で初めに説明されるのが、アイスバーグ理論というものです。

簡単にご説明しますと、アイスバーグというのは氷山です。
「氷山の一角」という表現がありますが、まさに表に現れて見える部分というのは全体の一部でしかありません。吉田氏は人の営みの中での「成果」といった目に見えるものが氷山の一角である、と説いています。

『成長マインドセット』吉田行宏 より

図を見ていただくとわかるとおり、ある成果を生み出すにあたって、まずは想いがあります。たとえば、自分は〇〇のためにこの仕事をやっているということです。そしてこの想いが人を突き動かし、振る舞いや習慣、行動を生み出します。習慣は人の能力やスキルをたかめ、その結果が成果として現れるという考え方です。

これは事業承継における後継者に限った話ではないのですが、人はとかく、能力・スキルについてばかり気に病んでしまいがちです。事業承継における後継者の悩みでよく耳にするのは、「自信がない」という言葉ですが、これは能力・スキルに追うところが大きいと思います。そこを起点にして私たちは、一生懸命勉強をするわけです。それが行動ですね。けどその努力、どこまで言ってもなかなか心の平安というか、安心を産んでくれないのではないでしょうか。

これはおそらく、その努力が向かうべき方向を設定できていないからじゃないかと思うのです。つまり、この図でいうところの想いが定まっていないのです。自分のありたい姿が明確に描けていれば、そこに近づくことで喜びを見出すことができると思います。しかし、そこがあいまいというか、いわば人任せなんじゃないかと思います。なぜ人任せというかというと、その想いは自分ではなく、先代である親の意向にあるからじゃないかと思うのです。自分が行きたい未来ではなく、親が求める未来を生きようとしているから、どこまで言っても満足できない状況があるのではないかと思うのです。

日とは何かをするときには不安はつきものです。しかし、想いがあるから不安があってもそこに突き進むことができるのですが、想いがないとそれは難しい。親子での事業承継というのはたいていの場合、自分の意志とは関係なく「そうすべきもの」というながれの中で跡継ぎとして会社に入るケースが多いと思います。普通行動は想いが先にあるわけですが、ここに関しては想いを明確にしないまま後継者として家業につくことが多いのが、後継者にとって乗り越えがたい不安の一因となっているのかもしれません。

少し順序が入れ替わっているかもしれませんが、今からでも、その想いを自分なりに考える時間をとってみてはいかがでしょうか。

 —————————————–
後継者としての生き方に迷ったら、同じ境遇の仲間と意見交換しませんか。
まずは自分にとっての安全な場所を確保しましょう。

もしかしたら、未来の仲間やメンターとであえるかも・・・?
個別のご相談なども受けております。
よかったら、後継者専用オンラインコミュニティにお越しくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

関連記事

  1. 後継者がはじめに行う一歩

  2. 親子経営にはコツはあるけど答えはない

  3. 後継者・二代目社長は感情を抑えてはいけない!?

  4. 「自分はこんなもんじゃない」と思っている家業の後継者の方へ

  5. 新型コロナウィルスで仕事が停まっているとき、後継者が考えたいこと

  6. 跡継ぎ・後継者の本当の役割

  7. ほめて育てるより相手を大事にすることを覚えよう~親子の事業承継における…

  8. 後継者は「受け取り下手」? 受け取ることをおぼえると人生が変わる!?