ある知人の1人にこんな人がいます。
彼は、大手企業の子会社に勤める中間管理職。
ちょっと特殊な仕事をしているのですが、サラリーマンなのに入社当初から30年近く、ほぼ同じ仕事をしています。
彼曰く、「この仕事はなかなかほかの人に頼んでも難しいから」と。
若いころは、「ふーん、そうなんだ」と思っていましたが今なら彼の問題を具体的に指摘できます。
結論から言うと、難しい仕事ならなおさら、そのポストを早く後進に譲れよ、と言いたい。
本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。
——————————————
■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリック
ここにはかけませんが、具体的な彼の仕事を聞くと、確かに難易度は高そうです。
技術的な専門性のみならず、官僚との仕事であるためにそういったところとのコミュニケーション術など、いろんなスキルが必要になります。
だから彼は、自分しかその仕事ができないと思っています。
そして会社としても、彼がちゃんとやってくれる分に鼻にも文句は言わないようです。
しかし、会社全体としてはこれってどうでしょうか?
彼は後進を育てることを怠っています。
私が彼の上司なら、きっと彼を高くは評価しないでしょう。
私はよく「人は仕事をブラックボックス化したがる」といいます。
事務社員は、他の人間から見てわからない事務作業を創り出しますし、
営業社員は自分の進捗を具体的に上司に報告しようとしませんし、
先代は仕事のコアの部分を後継者に見せないようにします。
このブラックボックス化はなぜ起こるかというとその人自身の保身です。
自分以外にできないような仕事の状態を作り、自分がその立場でかけがえのない存在になろうとする無意識からの行動です。
まさに、彼もまたそのブラックボックス化状態に陥っています。
周囲には「自分しかできない」と、汚れ仕事を買って出ているかのように振る舞い、その実は自分の保身を図る。
心の奥底では、これで自分の立場は安泰、と思っているのかもしれません。
こんなことを書くと、私がひねくれた人間のように見える方もいらっしゃるかもしれません(笑)
否定はしませんが、これが人間の取る生存戦略だと私は信じています。
自分が生きる場所を確保するために、無意識で結構なことをやるのが人間です。
そういえば、以前、私の会社の事務を統括する社員が辞めるときにこういいました。
「私がいなければ会社は回らないでしょう」
この社員、ブラックボックス化した仕事を作り、残業を増やし、その残業がしんどいし給料が安いと言ってきた張本人。
面白い話なんですが、忙しい状況を自分で作って、給与が安い・労働条件が悪いと不満を呼び寄せ、会社を辞める際には自分がいなければ会社は回らないという。
滑稽なのですが、わりとありがちな現実です。
もちろん、「そんなことありませんよ」と送り出したのは言うまでもありません。
親子の事業承継で起こることは、これらの話に結構似ています。
親である先代はまさに、自分がいなければ会社が回らない状況を作っておいて、「自分がいなければ大変だろう」と言います。
これは、経営者だからというわけでもなく、一般の社員レベルでも結構起こっています。
唯一違うのは、社員と比べて絶大な権力や影響力を持つのが親である経営者というだけです。
こうしてみてみると、人はいったん居心地のいい場所を見つけると、そこにい続けられるような仕掛けをあちこちにするようです。
これを無理やり引きはがすのがいいのか、悪いのかは今の私にはわかりません。
ただ、少なくとも自分に関しては、居心地のいい場所を意識して離れる、つまり常に成長する方向へ自分を奮い立たせたいな、と感じます。
逆に言えば、後継者もまた、「後継者という安全地帯」に巣を貼っていることがないか。
自己チェックをする必要があるかもしれません。
本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。
——————————————
■小冊子『なぜ親子経営では確執がおこるのか?~そのメカニズムを知り、後継者が”今”を打開するための5つのステップ[要約版]』無料ダウンロードはコチラ
■YouTubeチャンネルで動画配信も行っています!こちらをご覧ください。
■時々読書会をやっています。開催情報はこちらをクリック