お勧め書籍

「感謝」で思考は現実になる

「感謝」で思考は現実になる

パム・グラウト

なかなかうまくいかない現実がある。
もがけど、もがけど、どこかボタンを掛け違えているように、
思いを形にすることができない。

一方で、なんだかとんとん拍子に上手くいくかのように見える人もいる。

この違い、いったいどこにあるんだろうか。

 

そんな思いを持ったことはないでしょうか?
私はあります。

こんなに努力をしているのに、なぜか上手くいかない。
そんな思いにとらわれているとしたら、それはまじめすぎるからなのかもしれません。

 

本書の著者、パム・グラウトさんは、
こうして、思考は現実になる
こうして、思考は現実になる(2)
いう二冊を世界的大ヒット作にしました。

この本は、例えば経営コンサルととして有名な神田昌典さんも「おもしろい」と、
あるオーディオ教材で取り上げたほどの本です。

考えたことが、目の前の現実を作り上げている。
割と自己啓発の世界ではよく言われることです。
しかし、それを実験として効果を確認しながら実践しよう、という提案がこの二冊。

 

そして、それでも上手くいかないよ、という声にこたえたのが今回の本です。
感謝するとうまくいく。
まあ、なんともフワフワとした話です。

私も、今で1週間ほど実践してみています。
まぁ、少なくとも悪い気はしません。
毎日が気分良く過ごせている時点で、買った価値はあったな、と思います。
あとは、なんだか物事がうまく回り始める予感を感じている一面もあります。
この本のおかげかもしれないし、そうでないかもしれません。
ただ、何よりも楽しい毎日を過ごせている事が有難いわけです。

 

という事で、ちょっとした気分転換に読んで、実践してみると、けっこういいかもしれません。
まじめになりすぎないくらいが、ちょうどいいと思います。

 

Amazonでのご購入はこちら。
「感謝」で思考は現実になる

ブラッシュアップアカデミー(無料版)


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

親の会社を継ぐ技術

親の会社を継ぐ技術

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 実例に学ぶ経営戦略 あの企業のお家騒動

  2. きょうだいコンプレックス

  3. 親の会社を継ぐ技術~後継者のゆく手をはばむ5つの顔を持つ龍とのつきあい…

  4. 抵抗勢力との向き合い方

  5. なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード流 自己変革の理論と実践

  6. 未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する

  7. 豊田章男

  8. 会社を継ぐ後継者が読むべき本

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。