
後継者として人生の満足度を上げる方法
親の会社を継ぐ跡継ぎ・後継者・二代目社長のみなさんにとって、人生って何でしょうか?実は会社の経営って人生そのものです。なんとなくビジネスって、知識やテク…
親の会社を継ぐ跡継ぎ・後継者・二代目社長のみなさんにとって、人生って何でしょうか?実は会社の経営って人生そのものです。なんとなくビジネスって、知識やテク…
認められたい、称賛されたい。そういった欲求を承認欲求と言います。実は親子の経営における親子の確執の原因は双方の承認欲求にあります。後継者である私たち…
今まさに、30歳代~40歳代の後継者が親である先代社長とのコミュニケーションで上手くいかない苛立ちを感じているのだと思います。私は現在53歳で多くの方より少…
だいたい、このブログにたどり着く後継者の方は会社のことで何かしら悩みを持たれています。下手をすればもう会社を辞めたいというくらいに精神的に追い詰められている…
ビジネス書というか、自己啓発書と言える一冊『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著) をご存知でしょうか。発…
後継者に限らず、リーダーとなる人に大事なもの。それは思いを言葉にすることだと思います。「察してほしい」という思いはわからないでもありませんが、たいていは…
後継者の傾向として、アイデアはもっているけどリアルに実現している事が少ないという事があります。それは確かに、先代や古参社員との衝突などもあるかもしれませんが…
親の会社を事業承継するにあたって、後継者としては何かと新しいことをやりたくなります。それ自体は悪いことではないと思うのですが、やりすぎると社内で何かとハレー…
親の会社を継ぐ後継者にとって、自分の性格が経営者としてふさわしいかどうかは気になるところ。そこでトップ経営者の性格をイメージするのですが、それはどのようなも…
親の会社に就職し、その会社を継ごうと頑張っている後継者がその事業そのものを愛せなくなることがあります。その過程には色々複雑な心理背景があるのですが、結果とし…