
後継者が「慣れる」ことのメリットとデメリット
親の会社を継ぐ後継者から最もよく聞く悩みの一つが「自分に社長が務まるか」という不安です。不安というのは、「出来るかどうかわからない状態」です。逆にこの不…
親の会社を継ぐ後継者から最もよく聞く悩みの一つが「自分に社長が務まるか」という不安です。不安というのは、「出来るかどうかわからない状態」です。逆にこの不…
今回のブログは、2021年12月31日に「Inswatch Professional Report」に掲載頂いた記事をInswatch様のご厚意で共有させていた…
今回のコラムはちょっと誤解を招きそうなタイトル。実は私は、親の会社を継ぐ後継者の方に本当に「副業」をしてください、とは思ってはいません。副業はどこまで行…
事業承継って会社にとっては一大事です。さらに言うなら、先代社長にとっても、後継者・アトツギにとってもやっぱり一大事です。これを生涯のうちに何度も経験する…
社員が複数名いる会社を社長の子供が継ぐ場合、一つ意識したいことがあります。それは「何でもかんでも自分でやろうとしない」ということです。もちろん、自分は働…
後継者として親の会社に入社すると、私たちはその前提で会社を見ます。いずれ自分が会社を継ぐとなると、後継者としてはまだ親が元気なうちに、自分にとって問題となる…
二代目社長、もしくはそこに向かって頑張っている後継者は時として「右腕がいたらいいなぁ」なんて思うことはないでしょうか。私は結構そういう思いを持っていたことが…
後継者としては、会社に何かしらの爪痕を早い時期に残したいと考えている人も多いのではないでしょうか。私はそうでした。だから無意識に、そこそこ目立つ会社改革…
わたしは「承認欲求」というのは沼だと思っています。ハマってしまうとどんどん深みにはまり、抜けることが難しくなる沼。たとえば、苫米地英人氏は親子の経営…
親の会社を継ぐ後継者が陥りやすい状態。それは、「会社を辞めたい」という状態です。その理由を尋ねると、・仕事が自分には合っていない・会社の居心地が…