今日のコトバ

今日のコトバvol.215『組織のスキルを変えるか?意識を変えるか?』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

私たちはとかく組織のスキルや知識を問うことが多い。
例えば社内の研修において、重視されるのはどんなことでしょうか。
恐らく「なにをするか?」という、スキルに関するものが多いのではないでしょうか。

しかし、単なるスキル、マニュアル通りの行動は、お客様からは見透かされます。
私たちが大事にしなければいけないことは、意識。
しかし、社員の意識を変える取り組みというのはあまり行われていないのではないでしょうか?

 


今回ご紹介した本 『こうすれば組織は変えられる!―「学習する組織」をつくる10ステップ・トレーニング』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2n4pzli

関連記事

  1. 今日のコトバvol.87『創り上げられた仕組みというのはその会社の文化…

  2. 今日のコトバvol.173『物語る(ストーリーテリング)』親子経営のヒ…

  3. 今日のコトバvol.121『「自信がない」にも二大メリットがある』親子…

  4. 今日のコトバvol.216『Good&New(グッド&ニュー)やり方解…

  5. 今日のコトバvol.249『「もし〜だったら」の威力』親子経営のヒント…

  6. 今日のコトバvol.83『お客を操るのではなく動かす』親子経営のヒント…

  7. 今日のコトバvol.116『小さな習慣は自分の限界点を超えていく』親子…

  8. 今日のコトバvol.106『解決を急がず、リラックスして、問題としばら…