今日のコトバ

今日のコトバvol.215『組織のスキルを変えるか?意識を変えるか?』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

 

私たちはとかく組織のスキルや知識を問うことが多い。
例えば社内の研修において、重視されるのはどんなことでしょうか。
恐らく「なにをするか?」という、スキルに関するものが多いのではないでしょうか。

しかし、単なるスキル、マニュアル通りの行動は、お客様からは見透かされます。
私たちが大事にしなければいけないことは、意識。
しかし、社員の意識を変える取り組みというのはあまり行われていないのではないでしょうか?

 


今回ご紹介した本 『こうすれば組織は変えられる!―「学習する組織」をつくる10ステップ・トレーニング』 ご購入の方はこちらから

https://amzn.to/2n4pzli

関連記事

  1. 今日のコトバvol.74『あなたにとって一番有効なコミュニケーション法…

  2. 今日のコトバvol.163『キミが持っている中で、一番の才能で勝負する…

  3. 今日のコトバvol.146『役に立たない老舗は潰れる』親子経営のヒント…

  4. 今日のコトバvol.138『(アンケートには)本来の自分としてではなく…

  5. 今日のコトバvol.28『やる量ではなく時間を決める』親子経営のヒント…

  6. 今日のコトバvol.194『あなたがやりたいと考えてることは、本当にあ…

  7. 今日のコトバvol.123『燃え尽き症候群はグリット(やり抜く力)の裏…

  8. 今日のコトバvol.26『無意識に世間受けする事を選んでませんか?』親…