お勧め書籍

それでも先代や社員を変えたいと思った時に知っておきたい知識

自分と未来は変えられるけど、人と過去は変えられない。
そんな言葉を耳にしますし、このブログでは基本的に他人を変えるのは難しいと繰り返しお伝えしています。考えてもみてください。自分の考えを頭ごなしに否定されたり、自分がやっていて何の問題も感じないことを他人に変えろと強制されて素直に変えることができるでしょうか。おそらく普通はむしろ反発心を抱きます。何か強制的な圧力を受けると、人はその圧力にまずは反発しようと考えるものです。

では、どうすればいいのでしょうか。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

後継者の社交場、後継者倶楽部はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

その参考になる本が、THE CATALYST 一瞬で人の心が変わる伝え方の技術』(ジョーナ・バーガー)です。本書では、人の行動を妨げるメカニズムを解明し、そのハードルを下げる工夫を提供しています。人の背中を押して変えようというのではなく、水が流れやすい方向に流れるように、そこに動きやすい道筋を作るということを進めています。

本書では、人の行動(惰性ではなく意識的な行動)を行うに際しての障害となりうる心の動きを分析し、その障害を取り除く具体的なアイデアが紹介されています。

私が実際に無意識に使っていたのが補強証拠というテクニック。同じことを複数の人が言っていると、そのことがあたかも常識というか当然のことのように動き出す、ということは結構あります。例えば先代の気持ちを変えたいとき、自分一人で先代に「こうだ!」と主張しても軽くあしらわれるかもしれませんが、社員がみんな一様に同じことを言っているのを耳にしたとき、先代といえども自分の感覚を疑い始めたりする可能性は結構高いと思います。実はこれの応用パターンを、私の著書でご紹介しています。良かったら参照してみてください。

もう一つ、比較的簡単に使えそうなものとして、「まずは小さなお願いをしてみる」ということがあります。小さなことを承諾してもらうと、徐々にそのお願い事を大きくして言っても受け入れられる確率が高くなります。私たちはいつも忙しいので、つい結果をすぐに求めようとしてしまいがちです。だから、理想的な姿を他人に求めてしまうことも少なからずあるのではないかと思います。しかし、大事なのは一つずつ階段を上ることなのかもしれません。まずは小さな要望を承諾してもらい、徐々に大きくしていく。そういった工夫で、逆風はわずかながらでも小さくなるかもしれません。

テクニックはテクニックに過ぎませんが、試してみるとなかなか強力な効果を発揮することもあります。良かったらお試しください。

 

 
—————————————–
後継者としての生き方に迷ったら、同じ境遇の仲間と意見交換しませんか。
まずは自分にとっての安全な場所を確保しましょう。

もしかしたら、未来の仲間やメンターとであえるかも・・・?
個別のご相談なども受けております。
よかったら、後継者専用オンラインコミュニティにお越しくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部

 

本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

——————————————

■後継者向けセミナー開催日程はこちら

 

関連記事

  1. 後継者・跡継ぎの成長とティール組織

  2. 親子経営の後継者と先代の対話はなぜケンカで終わるのか?

  3. なぜ親は子に事業を譲りたがるのか?

  4. 後継者が親の会社を辞めたくなった時考えたいこと

  5. 違う場所に身を置くと考え方も変化する

  6. 後継者は人の「ことば」を信用してはいけない!?

  7. 後継者が考える事業変革への覚悟を、後継者自身が自覚する方法

  8. 「生涯現役」が礼賛される裏で苦々しい思いをする後継者