今日のコトバ

今日のコトバvol.44『多くのバイヤージャーニーは、お客様が解決すべき問題を特定する事から始まる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。


マーケティングの世界では、カスタマージャーニーというものが重視されます。
本書においては、バイヤーズジャーニーと表現されていますが、
恐らくほぼ同義だと思います。

お客さまの感情の動きをどうとらえるか。
これ、結構重要なのだと思います。

 


私の著書です。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

親の会社を継ぐ技術

親の会社を継ぐ技術

 

 

 

 

 

 

ブラッシュアップアカデミー(無料版)


 

 

関連記事

  1. 今日のコトバvol.208『ホワイト企業と餃子の王将の驚くべき共通点』…

  2. 今日のコトバvol.105『目標は自分自身でコントロールできることに限…

  3. 今日もコトバvol.73『問題を共有する読書ミーティング』親子経営のヒ…

  4. 今日のコトバvol.95『弟子を安心させ伸び伸びと仕事をさせるのも棟梁…

  5. 今日のコトバvol.255『個人の力は益々大きくなる』親子経営のヒント…

  6. 今日のコトバvol.50『顧客ニーズを創り出していくのはリスクを伴うが…

  7. 今日のコトバvol.120『社会は外交的な人を買いかぶりすぎる』親子経…

  8. 今日のコトバvol.226『組織の「過去」を調べてみることの効果』親子…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。