二代目社長は問題に対処すべきか夢に向かうべきか
セミナーなどに集まっていただいた二代目社長や後継者にこんな質問をさせていただくことがあります。「もしすべてが思った通りになるとしたらどんな状態を望…
セミナーなどに集まっていただいた二代目社長や後継者にこんな質問をさせていただくことがあります。「もしすべてが思った通りになるとしたらどんな状態を望…
二代目経営者・後継者として創業者である親と会社を経営するにあたって、不安を訴える二代目経営者・後継者は多いです。色んな不安がありますが、そのうちの…
親の会社を継ぐ後継者が、せっかくここまで頑張ってきたのに、「もう嫌だ」という事があるようです。もちろん、仕事がうまくいかないとき、親と確執が生まれ…
会社としての目標、ミッション、理念。これを社員の人たちに徹底しよう。そんなふうに思っても、どうも社員が動いてくれない。自分が一生懸命走って…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…
当社の社内の会議をリアルタイムでお届けしよう。そんな恐ろしい企画も、第二弾。「モノ」を売っているだけでは、私たちに未来はない。その「モ…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…
今はどちらかといえば、組織はボトムアップ型がいい。そんな風に言われることが多いようです。私も基本的に賛成なのですが、なぜボトムアップ型がいいの…
持続可能な資本主義新井和宏実は、私は金融というものをあまり信用していません。というのも、明確な価値を創造していないように思うからで…
同族企業といえば、会社を私物化する経営者というイメージが重なります。これは、ある部分仕方のないことなのかもしれません。なにしろ、会社に私財と人…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…
ある時、ふと感じたのです。社員のモチベーションはどこから来るのだろう?と。給与体系だろうか?しかし、ある研究によると、給与体系の適正化は不…
私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。短めの動画です…