実際に私のコミュニティなどでお付き合いさせていただいている後継者・二代目社長のお話を伺っていると、入会当初はめちゃくちゃ苦しいと言っていた人が今は平然としている、というケースがしばしば見受けられます。
入会当初の状況が変わったのか?と言えばさして変わったわけでもないようです。
状況、現実は何一つ変わらないのに、一時の苦しみは感じなくなる。
これは一体どういうことなのでしょうか。
——————————————
後継者の社交場、後継者倶楽部はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部
これは端的に言うと、後継者・二代目社長の悩みや苦しみは、肉体的なものではないということです。肉体的なものではないということは、物の見方1つですべてが変わるということになります。
そういった方には、ザ・ワーク 人生を変える4つの質問(バイロン・ケイティ)という書籍が参考になるかもしれません。
ここで簡単にご紹介しましょう。
まずは自分の悩みに対して、4つの質問を投げかけます。
以下、
4つの質問
- それは本当でしょうか?(答えが「はい」であれば2へ、「いいえ」であれば3.へ進む。)
- その考えが本当であると、絶対言い切れますか?
- その考えを信じる時、(あなたは)どのように反応しますか?
- その考えがなければ、(あなたは)どうなりますか? 誰ですか?
これだけだとイメージしにくいと思いますので、具体的な内容を入れて見てみましょう。
仮に「社員が自分の言うことを全く聞かず、先代のほうばかりを気にしている」ということを悩んでいたとしましょう。
まずは質問1です。「それは本当でしょうか?」
その時にまずは、「そうに違いない!」と勢いよく肯定するかもしれません。
そこで質問2です。「その考えが本当であると、絶対言い切れますか?」。
この質問を受けて、再考してみます。「社員は誰も自分の言うことを聞かない」と思い込んでいましたが、本当だろうか?と深く考え始めます。
少し考えたのちに「やっぱり、社員が誰も自分の言うことを聞いていない」と答えたとしましょう。
次に質問3です。「その考えを信じるとき、あなたはどう反応しますか?」
ここは皆さんも一緒に考えてみてほしいと思います。
どう反応するでしょうか。
私の場合は、なんだか自分の能力が認められていない寂しさのような、心もとなさというか、自信のなさというか、そんなちょっと弱い自分が出てきます。
この状態を端的に表現するなら、「なんだか自分は認められてないみたいだ」と感じてしまいます。
ここで、質問4です。「その考えがなければどうなりますか?」。
自分が認められていない、という思いがなくなれば、なんかすごーく気分がよさそうです。何事にもゆとりを持って対処できそうです。
そこで、わかるんですね。ああ、なんだか周囲に問題だらけだったように見えたことは、自分の内面に原因があったんだな、と。
そこまで明らかになってきたら、次のステップに進みましょう。
置き換え
- その考えを反対の内容に置き換えます。
- その反対にした内容で、真実味のある例を3つ挙げて下さい。
- 他に置き換えはできますか?そうした置き換えは真実味がありますか?具体例を挙げて下さい。
まずは考えを置き換えてみましょう。「自分は認められてないみたいだ」という考えを反対の内容に置き換えてみましょう。
「自分は認められてるみたいだ」となります。
第二段階はその内容で、真実味のある例を三つあげてみましょう。
たとえば、なんだかんだ言って社員は問題があると自分に相談しに来るとか、先代の指示を仰ぐ傾向はあれど困った時には自分を頼ってくるとか。
他のパターンの置き換えとしては、「自分は」を入れ替えてみるパターン。
これを「社員は」とか「先代は」とか、様々な登場人物に入れ替えたりして見て、しっくりするものがあればそれに着目してみます。
こういった作業をやってわかってくるのは、実は一番初めに感じていた現実の問題は、心の中にある思い込みが強く影響している可能性が高いと思われます。それは逆に言うと、現実の世界を幾ら変えてもどこまで行っても満足することはできません。逆に心の中でおきていることを認識し、そこにメスを入れなければあまり意味がないのです。
冒頭でお話しした後継者・二代目社長は、そういった自分のメンタルの問題に気づいたとか、物ごとの味方を変えただけなんですね。それで悩みというのは消えていくわけです。後継者・二代目社長が楽になりたいなら、現実を変えようとするのではなく、内面を変えることをお勧めしたいと思います。そんなきっかけに、本書ザ・ワーク 人生を変える4つの質問(バイロン・ケイティ)はとても役立つ一冊ではないかと思います。
—————————————–
後継者としての生き方に迷ったら、同じ境遇の仲間と意見交換しませんか。
まずは自分にとっての安全な場所を確保しましょう。
もしかしたら、未来の仲間やメンターとであえるかも・・・?
個別のご相談なども受けております。
よかったら、後継者専用オンラインコミュニティにお越しくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
後継者ONLINE倶楽部
本が出版されました!
関心を持っていただいた方は、画像をクリック。