今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.250『巨大帝国企業はもう古い?』親子経営のヒント…

  2. 今日のコトバvol.122『毎日「小さな勝利」をあげることに集中する』…

  3. 今日のコトバvol.236『タスクとタスクのつなぎ目に注意せよ!』親子…

  4. 今日のコトバvol.177『組織の意識はそのリーダーの意識レベルを超え…

  5. 今日のコトバvol.259『ドラッカーがジャックウェルチに発した2つの…

  6. 今日のコトバvol.215『組織のスキルを変えるか?意識を変えるか?』…

  7. 今日のコトバvol.105『目標は自分自身でコントロールできることに限…

  8. 今日のコトバvol.142『良いリーダーとは何か?それは周りの人を未知…