今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.266『ドラッカー流自信を手にする3つの方法』親子…

  2. 今日のコトバvol.185『ミッションの公式』親子経営のヒント

  3. 今日のコトバvol.167『働き方完全無双』親子経営のヒント

  4. 今日のコトバvol.20『「いい会社」は数値化できない』親子経営のヒン…

  5. 今日のコトバvol.191『周囲に影響されて自己嫌悪に陥った時は』親子…

  6. 今日のコトバvol.250『巨大帝国企業はもう古い?』親子経営のヒント…

  7. 今日のコトバvol.199『正しいことは企業にとっていいことなのか?』…

  8. 今日のコトバvol.203『”組織ぐるみ”の不祥事の根底にあるもの』親…