今日のコトバ

今日のコトバvol.141『専門性があるせいでかえって視野が狭くなる』親子経営のヒント

私、田村が日々の中で接する言葉からの気づきを動画でシェアします。
元ネタは、書籍であったり、映画であったり、自らの内省であったり。
短めの動画ですので、お気軽にご視聴ください。

専門性自体は悪いことではないのですが、そこに対して盲目的に追求し始めると、
だんだんと視野が狭くなってきます。

軸がぶれないということは、周囲の変化に対して柔軟性を欠いているということ。
ある考え方の良し悪しというのは、常に裏表として存在しているのではないでしょうか。

 

今回ご紹介した本 『脳は「ものの見方」で進化する』 ご購入の方はコチラ。

関連記事

  1. 今日のコトバvol.34『いままでの営業スタッフは、これから過去の人に…

  2. 今日のコトバvol.121『「自信がない」にも二大メリットがある』親子…

  3. 今日のコトバvol.192『あなたの味方はどこにいる?』親子経営のヒン…

  4. 今日のコトバvol.125『光り輝く役立たず』親子経営のヒント

  5. 今日のコトバvol.57『動きを合わせてから取り掛かる』親子経営のヒン…

  6. 今日のコトバvol.224『社内にいるから見えないこと、社外の人だから…

  7. 今日のコトバvol.11『嫌がれば嫌がるほど、嫌なことに向かっていく』…

  8. 今日のコトバvol.69『ビジネスとは、何かの創造に取り組む事』親子経…