後継者

二代目社長になぜか「右腕」が育ちにくい理由

二代目社長、もしくはそこに向かって頑張っている後継者は時として「右腕がいたらいいなぁ」なんて思うことはないでしょうか。
私は結構そういう思いを持っていたことがありました。
しかも、「自分と同じ思考回路と知識レベルにあって、従順な行動派」という条件付きです。
まあ今から考えればそんな人はいないという事はわかるのですが、いないというだけではない問題が隠れています。

関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

二代目社長が、「自分に従順な右腕」を所望し始めたとしたらそれは二代目社長にとってのひとつの”シグナル”と考えたほうが良いと思います。
どういったシグナルかというと、「自分はすべてをコントロールしようとしている」という事です。
いやいや社長なんだから、後継者難だからそれでいいじゃないか、と思われる方もいると思うのですが少し考えてみてください。

私たちは、組織のリーダーとしての能力を発揮するために今の立場にいるわけです。
そしてリーダーとしては、自分の部下を自由自在に動かすことが必要であるという風に誰もが考えている事でしょう。
それは正しくもあり、誤りでもある、と私は思っています。

まず、私たちの価値観において、「何事も言われたことだけやる」社員ってどういう評価をするでしょうか?
恐らく多くの人は、「あまり高い評価をしない」とおっしゃるんじゃないでしょうか。
リーダーは自ら考える社員を求める傾向が強いと思います。
しかし、私たちの求めている右腕は「従順で社長や後継者の考えを先読みさえする社員」という事ではないでしょうか。
行ってみれば自分の脳とつながった手足があり、自分にとってややこしいなあと思えることをしっかり習慣化して実行してくれる右腕なのではないかと推察します。

ここですでに、大きなジレンマが発生しています。
自分で考える社員が欲しいと言いながら、YESマンの右腕が欲しいと言っているのです。
これは何を言っているのかというと、自己都合で社内を振り回しているだけ、と言っては言い過ぎでしょうか。

じつはこの状態はリーダーとしての人間的な成長の入り口に立っている状態です。
私の考え方ですと、自分とは違う考えも含めて受け入れることができるようになるための訓練だと思って、社員の意見にしっかりと耳に傾けられることをお勧めします。
もちろんすべてを採用する必要はありませんが、ただ素直な気持ちで耳を傾けるという事を始めてほしいと思います。
そもそも、どこまでも従順で有能な人など、私の知る限りはいるはずがないと思っています。
そんなないものねだりをするより、今の状況、今の人員をどう活かすかを考えるのが建設的ではないでしょうか。

  関心を持っていただいた方は、画像をクリック。

関連記事

  1. 自分はメンタルが弱いと思っている後継者の方へ

  2. 未来を思考するクセ

  3. 事業承継をうまく進めるコツは「譲る前提」で事業をかじ取りする事

  4. ある二代目社長が起こした社内会議の大混乱(2)

  5. 後継者が見えている世界、見えていない世界

  6. 家業の後継者は胸の内を語ると楽になる

  7. こんな会社、継ぐんじゃなかった・・・と感じ始めている跡継ぎの方へ

  8. 跡継ぎ・後継者として会社を何とかしたいけど何をやっていいかわからない人…